ヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。
老舗洋食レストラン
最北端の宗谷岬と対峙する岬で,利尻島,礼文島を展望できる。高さ日本2位を誇る紅白の灯台稚内灯台が近くにある。
東もこと市街から藻琴山方向へ約8キロ。春になると、鮮やかなピンク色に染まる小高い丘の斜面が「芝桜公園」です。見頃は5月中旬から6月上旬にかけて。 満開になると、10万平方メートルに及ぶ広大な斜面 ..
ヨーロッパの田園を思わせるメルヘンチックな風景は、もう一人の自分と出会えるステキな場所。なだらかに続く丘を、時間をかけてゆっくり歩いてまわるのもいいが、自転車で風を切って走り抜けるのも最高に気持ち ..
スキー、ゴルフ、テニス、ラフティング、自然体験など様々なアクティビティが楽しめる。
明治・大正期、第一級の建築家の手による建物が連なり、かつて北のウォール街と呼ばれたほど多くの都市銀行や商社が軒を連ね、本道金融界の中心として重要な役割を果した。その名残を味わうことができる。
馬たちとの触れあいや、多彩なアクティビティ、季節を肌で感じる光溢れるガーデン、体に優しいグルメ&スイーツなどを楽しめるアミューズメント・パーク。馬たちとの触れあいでは、乗馬、観光ひき馬、観光馬車、 ..
断崖の途中から地下水がホロホロと流れ落ちる滝で別名乙女の涙といわれるロマンチックな滝
オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しながら北風と海流に流され、2000 ..
牡蠣貝をイメージして建てられた厚岸味覚ターミナル・コンキリエは、牡蠣を主体とする地場産品の販売、観光情報の発信基地としてオープンしました。レストランでは、厚岸湖で育ったカキやアサリ、厚岸沖でとれる ..
函館山東麓にある市営温泉。早朝から開湯する大衆浴場と老人福祉センターがあり、市民のいこいの場として親しまれている。◎市営谷地頭温泉 開放的な銭湯式になっていて、何よりまず広さに驚く。大浴場は男女それ ..
地球の丸さを体感できる、約330度の大パノラマが有名な開陽台展望館。屋上にあるパフォーマンスサークルからは、広くて大きな大自然を実感でき、眺めはとにかく圧巻という一言に尽きるだろう。1階には売 ..
函館のメインストリートである大門通りは飲食店が密集し夜遅くまで賑わう。末広町や弁天町は、赤レンガ造りで現在ビヤホールなどになっている金森倉庫群、和洋折衷の店舗太刀川家や函館博物館郷土資料館等が点在 ..
「北国」「地球」「宇宙」の3つのコーナーに分かれ,楽しみながら科学を学び,体験できます。 ●「北国」コーナー 北国の自然現象の不思議をテーマに,雪の結晶や気候のメカニズムを学ぶことができます。展示 ..
昆布館オリジナルの新鮮な昆布製品が所狭しとならぶコーナー。
大正2年創業の水産加工品の製造・卸会社が、2001年から自慢の品を販売する店舗を開設。前浜に水揚げされたスケソウからとれるたらこを伯方の天日塩を使用して加工。自然の味わいで卵の粒もしっかり保たれ、 ..
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低下と浸食などによって年々縮 ..
観て、触れて、撮れる不思議な立体の絵の美術館。
紙の町・苫小牧市。パルプ材の年輪に見立てた“よいとまけ”で知られる製菓店。全国でここ勇払原野にしかないハスカップのジャムを巻き込んだロールカステラ。甘酢っぱさがうまさを引き立てる逸品だ。アイヌの人た ..
十勝小豆をはじめ、バター、チーズ、砂糖、小麦などをお菓子の材料にしています。ホワイトチョコとブラックチョコで白樺の木肌をイメージした三方六はお土産としても喜ばれています。
室蘭水族館では、室蘭近海をはじめ北海道・本州方面に生息する魚や珍しい熱帯魚、海獣などを展示しています。また、カニなどの小動物を手で触れながら観察できる海のタッチプールやメリーゴーランドなどの施設も ..
函館駅から5km、函館空港から3kmのところにある北海道きっての歓楽温泉で、歴史も古い。旅館やホテルがびっしり並んだ温泉街からは、下北、津軽の両半島や夜には漁火も眺められる。津軽海峡でとれるウニ、イカ、 ..
大沼公園近くに牛舎と直売所を構える山川牧場。特濃牛乳はホルスタインの乳に脂肪分の高いジャージー乳をプラスした奥の深い仕上がり。自然の風味が口に広がる。直売所ではコクたっぷりの牛乳を使用したソフトや ..
露天風呂、温泉蒸し風呂、よもぎ寝湯等、気の向くままに、お風呂のはしごを。年季の入った古木に囲まれた浴場に裸電球が灯る浴場。漆黒の空に湯けむりが立ち上る「露天風呂」、約80度の源泉から出る湯気を引き ..
湯の川温泉近くにある、日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院。現在も厳格な戒律のもとで修道女が祈りと労働を中心とした自給自足の生活を送っている。前庭部分が一般開放されているが、内部までは入れない。
苫小牧市の東部にある海跡湖である淡水湖。湿原植物群で名高い。マガンやハクチョウなどの渡り鳥の中継地ともなっており、250種以上の鳥類が確認されている。1982年に「国指定鳥獣保護区特別地区」に指定された。 ..
1階のビアハレは創作料理の種類が豊富、どれも新鮮なビールと6種類の樽生ビールに相性ピッタリ。夜はジャズライブも行われていて、大人っぽく飲みたいときにオススメだ。11mの吹き抜けを持つ2?3階のスペース ..