明治38年に建てられたモダンな洋風建築。木造三階建、内部のラセン階段が眺められる。2001年4月28日移築・復原オープン。 館内には、レストランや売店がある。 ドレス等の衣装レンタルも行っている。
男鹿半島西北端の岬,芝草に覆れた台地の先端には灯台がたつ。大地と海と天空がダイナミックに交差する迫力の景観。
宿の前を先達川が流れ,せせらぎを聞きながらの露天風呂は最高。いきとどいたサービスが評判で,川魚や山菜など料理のバラエティも豊富だ。
早朝からやっている店といえば市場。安くておいしい食堂もあるし、近海の魚を味わってから観光に行くのがベスト。87軒の店が連なっているから、見ているだけでも面白い。春は山菜、秋はキノコ、冬は毛ガニなど季 ..
日本の滝百選にも数えられる流長100m、落差57mの大滝。鳥海山の雪解け水を集めながら、その山頂に向かい合って落ちる滝は、全国でも珍しいといわれています。法体の滝を間近で見られる法体園地は、新緑の春から ..
市街地を流れる旭川に沿って開けた飲食店街は,川反通りと呼ばれる秋田市の最も賑やかな夜の街である。いうなれば,秋田のもうひとつの顔。ここは味の本場。たまらなく後を引く地酒と,秋田のあたたかい郷土料理 ..
館内には、1853(嘉永6)年創業という歴史を誇る安藤醸造元の全ての商品や秋田の特産品が並んでいる。良質の米と丸大豆、塩だけを原料にして、昔ながらの天然醸造で造られたという無添加の味噌は風味がとて ..
秋田発弘前行と青森行の2編成からなるリゾート列車。弘前行は白神山地のブナをイメージしたグリーンの車体「ブナ」、青森行は神秘の湖青池をイメージしたブルーと白の車体「青池」。車窓からは日本海や白神山地 ..
社名は慶安3年に佐竹藩主義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来する。朱塗りの鳥居のそばには、1本の木から7種類の木が生えた「七色木(なないろぎ)」や、たつこが飲んで龍となった「潟頭の霊 ..
明治33年(1900)の大火で多くの巨木が失なわれたが,武家屋敷を中心とした町内各地にある樹齢100年以上のシダレザクラは昭和49年10月9日,国の天然記念物に指定されている。一方,桧木内(ひのきない)川堤のソ ..
3haのハンノキ林に6万株のミズバショウが一面に咲き誇るのはみごと。国道沿いに位置しており,ドライブの途中気軽に立寄ることができる。
高さ60mの渓谷の底切りたった岩壁の間から熱湯が轟音とともに噴きだしている。遊歩道も整備されており、大自然の驚異を間近で見ることができる。
日本の滝百選のひとつに数えられる名瀑「七滝」。高さ約60mから七段にわたって落ちるこの滝は、源を十和田湖外輪山付近に発している。ふもとには、竜神を祀る七滝神社がある。
湖を眺めながら蔵出し自家製ビールが楽しめる店。人気ナンバー1の『行者にんにくソーセージ』はネギの一種行者にんにくが入ったオリジナルな一品。スープでボイルされてたまらなくジューシー。秋田こまち米使用 ..
国道7号を秋田市から新潟方面に80分 山形自動車道酒田南ICから30分
日本最古の木造芝居小屋、外観は洋風で内部には花道、スッポン、回り舞台がある本格的なもの。4月中旬?11月下旬まで1日2・3回の公演あり。
安の滝の、標高900m地点の飛瀑で天から落下する景観は壮大で、見る者を圧巻する。日本の滝100選の第2位で、新緑や紅葉の時期の眺めは素晴らしい。安の滝には、悲恋物語が伝えられている。(昔金山があり、多くの ..
田沢湖を望む田沢湖高原に湧く温泉。明るい高原の湯で国民保養温泉地に指定されている。
田沢湖のヨットハーバーの横、名物みそたんぽは元祖と云われている、ご飯を串に巻き特製の甘辛いみそを付けて焼いたもの。大きな囲炉裏があり、目の前で焼きながら食べられる。
潮瀬崎と呼ばれる岩礁地帯にゴジラ岩は構えています。まるでゴジラ。海に向かってほえているかのようです。夕陽に照らされた時間帯が狙い目の時間帯です。
国の名勝に指定されている、ソメイヨシノ約400本が2kmに渡り見事な桜並木をつくる。昭和9年、堤防完成と現天皇の誕生を記念して植樹。
水沢温泉郷では7月上旬頃から自然に生息するホタルが見られる。種類はゲンジボタルとヘイケボタル。自然のホタルならではの柔らかな光は、見る人の気持ちを落ち着けてくれるだろう。
十和田湖を囲む山々はカルデラの外輪山で,外側はカエデ,ナナカマド,ブナ,ナラ,マツなどの混生林が雄大に広がっている。この混生した原生林が緑・黄・紅と色とりどりに染まった様は,まさに錦繍のごとき美し ..
戦国時代,豪族小野寺景道の居城であった。その後,佐竹城の支城となる。現在は横手公園となっており,天守閣を模した展望台がある。
大棧橋道路では荒々しい岩礁の海岸風景と緑の山々をバックに大自然を満喫。遊覧船も運航。
敷地は普通の武家屋敷の3?4軒分はあり,薬医門を入った敷地内には井戸屋形、米蔵、文書蔵、正玄関、脇玄関などがあり、角館の武家屋敷の建築様式を現在に伝えている。さらに秘蔵品を公開する武器蔵・秋田郷土館・ ..
中央の1本の石柱を中心に,外径46mに達する大規模な二重環状。共同墓地とも,祭祀場ともいわれる。
2001年12月にリニューアルオープンしたバリアフリー対応施設。十和田八幡平国立公園内にありブナ林の中に囲まれている。キャンプ場やテニスコートもあり、新緑・紅葉の季節にはブナの森ハイキングもできる。
最近注目の横手焼きそばの、草分け的存在の店がここ。ほんの?り甘くて、ピリッと辛いソースが独特の味。さらに焼きそばの上には目玉焼きがのっていて、半熟の黄身を麺にからめて食べるのが横手の一般的な食べ方だ ..