昭和58年に復元された白壁の長浜城の内部が、歴史博物館として公開されている。湖北、長浜の歴史と文化を展示し、曳山まつりなどを、ビデオで再現している。5階のパノラマ展望台からの眺めは、琵琶湖と市内が ..
長浜で行列ができるお店と言えばこのお店。親子丼の他、かしわ鍋も人気。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)
比良山を望む琵琶湖岸にあり、滋賀県の食材を使用した食品販売及レストランで賞味できる。その他鮎に係る絵画も鑑賞などある。
滋賀県最高峰で日本百名山のひとつ。滋賀県の東北部に位置し岐阜県との県境にある。琵琶湖の展望と御来光の名所で,夜間登山も盛ん。登山の場合は、麓から山頂まで約6kmで所要時間は、片道約3時間30分。 琵 ..
搾りたての牛乳を使ったイタリアンジェラートが自慢のお店。着色料や防腐剤、香料を一切使用せず、牧場内の工房で作られるジェラートがその場で味わえる。種類も豊富で、種子島産の紫イモを使ったさつまいも味や ..
伝教大師・最澄により開湯されたと伝えられている湖国随一の温泉郷。琵琶湖の大観を一望し、近江富士と呼ばれる対岸の三上山が美しく眺められ、素晴らしい眺望と多彩な味覚にあふれた湖畔の保養地として四季を通 ..
全国各地にある3800余りの「山王さん」の総本宮で、古事記にも登場する古社。広大な境内には国宝の東本宮・西本宮の本殿をはじめ、21社が祀られており、日本最古の石橋といわれる日吉三橋など重要文化財も多くあ ..
延命そば
黒壁スクエア内の北国街道沿いにあるしっとりと落ち着いた雰囲気のお店。長浜名物「鯖そうめん」を食べるならここがオススメ。一緒に「赤こんにゃく」や「焼鯖寿司」の付いたセットメニューもあります。
黒壁スクエアの真ん中を通る大手門通り沿いにある麺処。早朝から作られる自家製面を使い、うどんの上に大きな椎茸が1枚のってくるのにもビックリ。出汁もあんかけになっていて、うどんにからんでお美味しい。(じ ..
近江牛の料理。老舗の肉屋が経営する店で、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きの他、牛トロ(要予約)や牛ヒレの洗いなどもある。11:00?20:30、火曜休。
和菓子の老舗。湖東にまつわる言葉をそれぞれの菓子に名づけている。上品な味と名は風流を好む人たちに愛されている。本店2階の茶寮楽浪では各種オリジナル菓子も楽しめる。
永源寺は慶安元年(1361)に近江の守護、佐々木氏頼が開基となり、寂室元光禅師を開山として創建された寺である。ここは昔から“もみじの永源寺”と呼ばれているほど紅葉の美しいことで有名である。境内いたるとこ ..
藩主の執務室兼日常生活の場でもあった表御殿を復元したもの。能面、茶道具、調度品、武具など、井伊家の宝物を展示している。
織田信長は、近江(滋賀県)小谷城の浅井長政を滅ぼすと、その旧領湖北3郡を木下秀吉に与えた。近江は、信長が京都に至る要地である。秀吉は軍事・交通を配慮して、天正2年(1574年)から約1年をかけて琵琶湖畔 ..
天台宗寺門派の総本山で、観音堂は西国三十三所観音霊場第十四番札所。大友皇子の皇子・大友与多王が父の霊を弔うために寺を創建し、天武天皇に「園城寺」という勅額を賜ったことが名前の由来です。また、境内に ..
聖武天皇の勅願により建てられた古刹。観音堂と仁王門だけが残る。十一面観音は天平美術の逸品で国宝。
伝教大師最澄によって延暦七年(788年)に創建された延暦寺の総本堂で、現在の建物は徳川家光の命で寛永一九年(1642年)に再建されたものです。最澄自作の本尊薬師如来像の前には、創建以来1200年の間、一度も絶 ..
農業と観光そしてドイツ・バイエルン地方の文化を融合させた観光施設。
伊賀と並ぶ忍者の里・甲賀。村内には“どんでん返し”や隠し廊下・中二階などカラクリをほどこした忍者屋敷3棟のほか、手裏剣など忍者の七つ道具を集めた博物館や、実際に手裏剣を投げてみることができる手裏剣道場 ..
石田三成の城で知られるが、築城の起源は古い。鎌倉時代に近江の守護佐々木定綱が砦を築いたのに始まり、以後、六角・京極・浅井氏とこの地の支配者がかわるたびに城主もかわった。織田信長以後も丹羽長秀・堀秀 ..
かつての長浜城の城跡公園で、桜と夕陽の名所として知られている。旧本丸跡には青銅の秀吉像があり、一帯は和風庭園、テニスコート、プール、運動場などが整備されている。また、湖中には太閤井戸の石柱もある。
旧彦根藩主井伊家35万石の居城であった彦根城。琵琶湖に臨み、内濠・中濠が今も完全な形で残っている美しい城。そしてこの彦根城のご自慢は、何といってもサクラ。ソメイヨシノをはじめとする8種類のサクラの木12 ..
「道の駅」としてつくられた施設で、ドライブの休憩スポット、地域の情報発信基地として大勢の来訪者で賑わっている。田園生活館はドライフラワーやハーブ関連の小物、リラクゼーショングッズも多数販売している ..
石山寺内の奇岩怪岩で諸堂宇もその岩盤上に建ち並ぶ。
観音堂は西国三十三所第三十番札所で、本尊の弁才天像は日本三弁天の一つ。行基開山の古刹で国宝・重文多数。