国宝に指定された天守のうちの一つ。別名「金亀城」。白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇り、城内には国宝の天守のほか、天秤櫓や太鼓門櫓など重要文化財が現存し、桜、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の情 ..
ガラス工芸品の製作。明治33年に建てられ、その独特の黒塗り壁から市民に「黒壁銀行」として親しまれてきた第百三十銀行長浜支店。この由緒ある建物を改装した黒壁ガラス館では、世界のガラス製品などの販売が行 ..
伝教大師最澄が比叡山に草庵を結んだことに始まる天台宗総本山。標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、日本仏教の母山と言われています。広大な寺域は100余りの建造物があり、延暦寺の総本堂である根本中堂( ..
標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初の天主閣を有する城。本能寺の変 ..
「湖と人間」をテーマに数百万年にわたる琵琶湖の歴史や湖と人との関わりを、見て、触って、体験できる感動いっぱいの博物館です。日本最大級の淡水魚類展示もあります。
本町再開発事業の一環で江戸時代の城下の町並みを再現している。建物を白壁・いぶし瓦・格子戸などモノトーンの世界に統一し、江戸期の風情ただよう新名所となっている。
良弁開山の東寺真言宗大本山で西国三十三霊場第13番の観音霊場。諸堂宇は景勝地の自然と調和している。境内は巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建てられており、寺名の由来となっている。
「神を斎く島」に名を由来し、信仰対象にふさわしい威厳を感じさせる。琵琶湖八景の一つでもある。
全店舗数が165店、うちアウトレットが142店舗入った三井アウトレットモール。京滋エリアでは初のアウトレット、規模的には日本第3位の施設規模。高速道路竜王ICからのアクセスも良く、5000台の駐車場もある。
日牟禮八幡宮の境内にある、和菓子の老舗「たねや」が茶屋を併設。いろりのある情緒豊かな店内では、朝炊きした甘さ控えめの『ぜんざい』が絶品。また和菓子売り場では、芳しい最中種で求肥入りの粒あんを食べる ..
豊臣秀吉によって築城され、城下町が建設された。その後、廃城となり城下町もなくなり、商工業中心の町として発展を遂げ、宿場町としてもにぎわった。北国街道は湖岸に平行して走るが、舟町・十一町(現在の朝日 ..
明治創業以来、同じ場所で『三井寺力餅』を作り続ける老舗。伝統の技法で作られる餅は素朴な味。お餅を柔らかく食べてもらおうと本店では全て注文を受けてから作られる。とっても柔らかく、きな粉の香ばしい風味 ..
彦根城の北側の内堀に面している。唐の玄宗皇帝の離宮にちなんで名付けられたと考えられる廻遊式庭園。中国の瀟湘八景あるいは近江八景を模して作庭されたと言われ、池に臨んで臨池閣や鳳翔台などの建物が設けら ..
滋賀県の面積の1/6を占める日本最大・最古の湖。クルージングやボート遊び、湖沿いをゆったり散策したり雄大な自然の中でたくさんのレジャーが楽しめます。1950年国定公園に指定されたのを機に選定された琵琶湖八 ..
琵琶湖の遊覧を楽しめる様々なコースがあります。最上階のスカイデッキから眺める湖上のパノラマは陸では味わえない迫力です。おいしい食事や楽しいイベントと共に琵琶湖の魅力を満喫できます。
園城寺の本堂で、七間四方、入母屋造、桧皮葺の大建築。伝統的な天台系本堂の形式をよく伝えています。もとの金堂は信長による比叡山焼討ちの後、秀吉が西塔釈迦堂として移したため、慶長四年(1599年)秀吉正室 ..
平安時代に比叡山の恵心僧都源信が、湖上安全と衆生済度を祈願し自ら一千体の阿弥陀仏を刻んで建立したとされています。近江八景「堅田の落雁」でも名高く、湖中に浮かぶお堂の景観の素晴らしさは、芭蕉をはじめ ..
マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、誰もが絶賛するはず。また季 ..
びわ湖観光の玄関口である大津港沖にあり、長さ440mの世界最大級の噴水。様々な形に変化しながら最高40mの高さまで噴き上がります。昼には涼感を満喫でき、夜はグリーン、オレンジ、クリアの3色にライトアップ ..
日本美術や世界の古代美術品を展示
全長1400m、幅6.5m、守山市・大津市に架かる有料橋。 滋賀県の湖東と湖西を連絡し、県政の均衡のとれた発展と琵琶湖観光の開発を図るため建設された。 時速約60kmで走行するとタイヤの振動音で琵琶湖周航の歌が ..
ハスやスイレンを中心に2000種類を超える植物が園内を彩る。四季を通じて楽しめる植物公園。とりわけ、色とりどりの水生植物が咲き誇る夏は美しい。日本でも最大級のスケールのハスの群生地が隣接。イベント毎月 ..
スペイン・セビリア万博で原寸大に復元された安土城天主5階・6階を収蔵・展示
スノーボードが全面滑走可能になり、ますます人気のゲレンデ。高速クワッドリフトやペアリフト、温泉のあるびわ湖アルプス山荘等、施設も充実。京都から1時間以内、大阪からでも1時間30分で行ける近さがうれし ..
大永年間の初期(1520年代初期)浅井亮政の築城と伝えるが、正確な年代は不明。城は湖北の要害をもって知られる小谷山に築かれた山城で、亮政・久政・長政の浅井氏三代が居城したが、天正元年(1573年)織田信長 ..
豊臣秀次が八幡山に築城の際建設した堀、近江八幡市のメインの観光スポットである。
白砂浜が約4Kmに渡って続き、湖岸には青松の林が茂り、古くから風光明媚の地として知られ、琵琶湖八景にも「涼風・雄松崎の白汀」として取り上げられています。水質も良く、バーベキューを楽しむなど市内で最も賑 ..
麦芽・ホップ・イーストのみを使用し、醸造、さらに加熱処理をしない本格生ビールが味わえる。貯蔵タンクからサーバーに直結して作りたてを提供するブルワリーパブ。米の集荷蔵を改造した店内は客席数120でゆ ..
日本画の平山郁夫氏と現代彫刻の佐藤忠良氏、陶芸の樂吉左衛門氏らの作品を中心に集めた美術館。 水に浮かぶ美術館として有名。