歴史的建造物旧日銀松江支店の建物を修復し,「匠」をテーマにリニューアルした製造・販売一体型の工芸館。匠たちの手技の粋を見たり,体験したりできる。数々の西欧の古典様式を持った銀行建築を世に送り出した ..
島根半島の東端地蔵崎にある灯台。隣接する石づくりのビュッフェは,以前灯台職員の官舎,エキゾチックな白亜の建物。
観光案内。駐車場、トイレ、身障者用機能、レストラン、喫茶、物産売店、休憩所、公園、電話、観光案内所、情報機能
観光案内。物販施設、レストラン、情報休憩コーナー、トイレ、駐車場
鮮魚,加工品の販売を行っている。併設のレストランでは、海鮮バイキングもできる。
出雲そば。店内は民芸調で、広い庭がある。出雲そばが自慢。
古代出雲人の崇敬を集めた社で祭神は素盞嗚尊。鑽火殿での亀太夫神事は有名。
展示棟には、約3500年前(縄文時代後期)に三瓶火山の噴火に伴い、山麓を流れ下った土砂によって地中に埋もれた杉が展示されています。縄文時代のままの姿の巨木を間近で見学することが可能です。
江戸時代天領だった石見銀山領の中心地。数々の古社・古寺,大森代官所跡などが残されている。伝統的な町並みが見られるのは代官所前から南へ進む通りの両側の家並みで,保存整備事業によって昔ながらの家々が復 ..
日本温泉協会公認の5星の天然温泉。薬効豊かなかけ流し湯で源泉は施設の後ろにある。湯の華が湯質の良さを物語る。原爆治療にも活用された湯は生活習慣病、リウマチや関節炎、皮膚病等まさに万病に効果があると口 ..
松江しんじ湖温泉や島根県庁のちかくのお蕎麦屋さん。小さな店内は地元の人と観光客で大賑わい。そばはもちろん美味しいが、一緒に出てくるぜんざいも美味。舞茸天ぷら蕎麦もお勧めです。(じゃらん現地スタッフ ..
天穂日命の創建で,出雲国造家の斎場として栄えた。乱れ積の石段上の本殿は現存する大社造りの社殿のうちでは最も古く国宝。
国譲りの神話で有名な海岸で,「神迎え」の神事が行われるところ。
隠岐島後の沖合いに浮かぶローソク島への遊覧船。ローソク島に夕日が重なる光景は自然が作り出した芸術品。夕陽が灯る瞬間の光景は遊覧船からのみ見ることができる。
カラコロ工房ちかく、京店商店街の中の甘味処。地元っ子はここのみたらし団子・揚げ団子などのお団子をおもたせとして買っていきます。喫茶スペースでいただける、「あごだしラーメン」も人気。(じゃらん現地ス ..
松江城内堀に面して建つ武家屋敷で,小泉八雲夫妻の生活した旧居。八雲は三方が庭に囲まれた部屋を気に入っており,著書にも書かれている。
元治元年に発見され栄枯の歴史を持つ江の川の支流である美又川沿いの温泉。肌になめらかな泉質で美人湯として名高く湯治効果でも評判。美又川のほとりに国民保養センター他8軒の旅館があり山海の珍味が楽しめる。 ..
江戸時代,大森銀山の積み出し港として栄えたという港町の温泉。温泉津川の川べりにあり,三方を山に囲まれ,西は湾にのぞんでいる。温泉街は狭い曲りくねった道で,いかにも古い湯の町情緒。中ほどに2つの共同浴 ..
松江城北方の塩見繩手沿いの武家屋敷の西端に,小泉八雲旧居に隣接して建っている。八雲(ラフカディオ・ハーン)は,明治23年8月から1年3カ月の間,松江に滞在したが,松江在任中に小泉セツと結婚し,出雲の地に日 ..
羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。
尊隆上人開基の天台宗の古刹。厄払いの観音霊場で,老杉に囲まれた広い境内に多数の堂宇が建つ。重文の根本堂,山陰で唯一の総ケヤキの三重塔がある。
瑞穂ハイランドは、深い緑と白い雪、そして青い空のコントラストが作り出す、自然との一体感を感じさせるムードと頂上部では日本海を望める開放感や樹氷という景観によって、非日常性を体感できます。コースは、 ..
県民会館北隣にある。県下の特産品が200種以上揃う。松江のものは,各種和菓子をはじめ八雲塗,めのう細工,茶道具など豊富にある。
山陰の名湯・有福温泉は,静かな山あいに昔ながらのたたずまいを残す温泉。三方を山に囲まれ,清流に沿って,山の斜面や河岸に旅館や共同湯が軒をつらね,細い道が階段状に入りくんでいる。◎御前湯 石段を登った ..
県内の汽水・淡水域に生息する様々な生き物を紹介し,豊かな自然について大人から子供まで楽しく学べる施設です。
神戸川上流の峡谷で,山陰の耶馬渓とも呼ばれる。巨大な岩柱,岩石群が峡谷美をつくっている。南岸の山腹には展望台があり,渓谷をまたぐ吊り橋や周遊道路などがある。
13世紀後半に築城された当初は原始的な山城だったが、17世紀初頭城の守備強化に迫られた坂崎出羽守によって石垣づくりが行われました。山頂に石垣を築いた城というのは全国でも珍しく、文部省指定の史跡とな ..