伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国宝に指定されている。参拝方 ..
近代日本画を中心とした美術館で,自然環境を生かした1万3千坪の純日本風の庭園は,枯山水庭,白砂青松庭,苔庭,池庭など館内至る所から異なった風情を楽しめる。春はツツジ,夏は新緑,秋は紅葉,冬は雪景色と ..
乗船場所3ヶ所:松江堀川ふれあい広場,カラコロ広場,大手前広場
堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松平氏が明治までつづいている。 ..
松江市の西南約8km,三方を山に囲まれた温泉で,宍道湖に注ぐ玉湯川に沿って旅館が軒をつらねている。近代的なホテルのほか,白木造りの純和風旅館もあり,ツツジを眺めながら,庭の中の露天風呂にゆっくりつかれ ..
素盞嗚尊と稲田姫を祀る。本殿は大社造,平安末期の板絵神像は神社の障壁画としては最古のものといわれ、重文。鏡の池は占い用紙に硬貨をのせて縁結び占いができます。
約400種1万点の生物を展示する中国・四国地方最大級の水族館。中でも大手携帯会社のCMにも起用され全国的にも有名となったシロイルカによるパフォーマンス「幸せのバブルリング」®は必見。このリングを観た ..
世界でもめずらしい花と鳥の公園です。花の展示温室は,世界最大級の規模で,年中満開の数千種のベゴニア,フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また,2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさんの鳥たち ..
初期の江戸幕府の財政を支えた有名な銀山。2007年7月、ユネスコの世界遺産に登録された。(世界文化遺産『石見銀山遺跡とその文化的景観』)
基礎上43.7m・海面から63mで石積み灯台としては東洋一の高さと言われている。
時がたつにつれ様々に表情を変化させる美しい夕日は「水の都松江」の象徴。日本の夕日100選にも選定されています。「宍道湖の夕日スポット」は、そんな宍道湖の夕日を嫁ヶ島や袖師地蔵とともに眺めることのできる ..
島根県におけるぶどう栽培の歴史は古く、また、全国有数の栽培面積をもち、中でもハウス面積は日本一を誇っている。島根ワイナリーは、農業団体の島根経済連がワインづくりをする直営工場で、昭和61年に工場新築 ..
奈良時代に完成された出雲国風土記に玉造湯社と記されている古い神社で式内社。櫛明玉命(玉造の神)、大名持命(国造りの神)少彦名命(温泉の神)を祀る由緒深い神社。境内に古代住居を模した収蔵庫があり、玉 ..
日本一の横山大観コレクションと雄大な日本庭園の美しさで知られる。収蔵作品は大観の130点をはじめ近代の日本画の巨匠作品約1300点、童画展示室もほのぼのとした雰囲気で心をなごませる。陶芸館は一階の河井寛次 ..
江戸時代中期に銀鉱石を求めて掘られた国指定史跡の抗道跡。幕府直轄の鉱山「御直山(おじきやま)」五ヶ山の一つ。
須佐之男命を祀る古社。例大祭の「念仏踊」が有名。神事は4月19日の例祭で百手神事・陵王舞神事が、8月15日の夏祭りには切明神事(念仏踊り)が行われる。
海に張り出す丘の上にたつ北欧風の建物は、記念撮影に格好のスポット。眼下には、ビーチや遊歩道も設けられ、道の駅としてだけでなく、レジャースポットとしても賑わっている。多伎町特産のいちじくを使ったソフ ..
めのう細工作製の実演と,製品の展示即売を行う出雲めのうの老舗。1000円くらいからでペンダント,タイピンなど豊富な製品が赤,青,白に輝いている。
世界最大の砂時計,砂のアート展示。 TBS愛の劇場『砂時計』(芦原妃名子氏原作)の舞台にもなった。
漁業・海運・商売の神,事代主命と美穂津姫命を祀る。代表的神事として,青柴垣神事と諸手船神事がある。また収蔵品として諸手船,そりこ,奉納鳴物等重要民俗資料あり。
出雲市駅近くの有名そば店。ここのそばはいわゆる出雲そばとはちょっと違い、つるっとしてのどごしがよく、そばつゆもすっきりめ。(出雲そばはやや甘め)20時まで空いているので出雲観光の後でも立ち寄れる。( ..
山陰一の規模を誇る回遊式庭園。牡丹の花が有名。
「出雲国風土記」にも記された古社。上の宮,下の宮よりなる社殿は権現造の朱塗りで,内部の極彩色の装飾画は見事。
全国でも有数の鳴り砂の浜であり,清澄遠浅で海水浴に好適。8月の盆踊りは盛大。
出雲大社近くのお蕎麦屋さん。ガイドブックでも多く取り上げられる人気店。割子そばとぜんざいがセットになった「縁結びセット」は女子に人気。営業時間は17時までだが、そばが売切れたら営業終了なので注意。( ..
日本五大稲荷の一つに数えられ、津和野周辺はもちろん広く西日本の各地に崇敬者をもっています。奉納された約1000本の鳥居が参道に並び、長いトンネルを造っています。5月15日は春季大祭、11月15日は秋季 ..
絵画,版画,工芸,写真,彫刻各分野の優れた作品を常設展示すると共に企画展示も行う。
柱状節理石英角斑岩に建つ、基礎上43・65メートル、光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。1903年4月1日に初灯された。この灯台の建つ日御碕は島根半島の最西端に位置し、自然の海蝕作用によってできた奇岩 ..
松江市街の観光スポット巡りに便利な周遊バス。JR松江駅7番のりばから20分間隔の発着で1日29便運行しており、車内では松江の歴史や観光スポットを解説。1日乗車券は観光施設入場割引特典有りでお得。ルイス ..
松江市の西にひろがる湖で,昔から水と雲の調和する美しさで名高い。周囲約45km,水深平均約4.5mと浅く,海水の少しまじった汽水湖。魚介類が豊富で,野鳥の宝庫でもある。湖に浮かぶ嫁ケ島を点景とした夕陽がす ..