港’s
7きらめく観覧車、深紅のポートタワーと神戸のとっておき夜景を全部満喫する最高のビューポイント。しかもホテルのバーだから心地よさも格別。カクテルは好みを聞いて即興で作ることも多く、女の子に人気。落ち着 ..
THE HOUSE OF PACIFIC
7北野の高台にあるレストラン。見下ろす神戸の夜景は最高級。食事だけでなくバーのみの利用もできる。プリフィックスコース3200円は、前菜、メイン、デザートをメニューの中から選べる。中でも、とれたて鮮魚 ..
文楽(姫路駅南店)
7出石皿そばが売りもの。特製のそばつゆにねぎ・わさび・とろろ・卵などの薬味を入れて食べる。このほか、砥堀店TEL264-1133、市川橋店TEL289-4357。
UCCコーヒー博物館
8日本で初めてのコーヒー専門の博物館、世界的にも珍しいもので、おいしいコーヒーの入れ方などの体験ルームもある。
神戸メリケンパーク オリエンタルホテル サンタモニカの風
7ホテル・バイキングレストラン
フィッシャーマンズ マーケット
7お料理90種以上★シーフードバイキング
植村直己冒険館
7植村直己の冒険を映像と展示で紹介
手柄山中央公園
7プール・野球場・体育館・水族館・温室植物園・平和資料館などの文化・スポーツ施設が集中している
G.エルム
6リフレッシュパーク・ゆむら
8男女別8種類浴場、5種類の混浴露天風呂、25mの温水プール、幼児用プールを備えている。但馬ビーフレストラン楓が隣接。
湯村温泉博覧館「夢千代館」
8平成16年オープンの「夢千代館」はNHKドラマ「夢千代日記」と昭和20年?30年代、ドラマの中で描かれるこの時代の懐かしい風景を再現した展示館。タイムスリップしたかのような不思議な空間の中で夢千代物語の世界 ..
日和山海岸
7日本海の海蝕作用によってリアス式海岸の様相を呈し、その入り組んだ海岸線には奇岩が連続する。
津居山港漁協フィッシャーマンズビレッジ
7毎日たくさんの鮮魚が水揚げされる津居山港の市場のすぐ横にあり、競り落とされた魚が次々と運ばれてくる漁協の直売市場。冬の味覚の代名詞、カニはもちろん、するめいか、カレイ、サザエ、ハタハタ、甘エビなど ..
神戸総合運動公園
7昭和60年に開かれたユニバーシアード神戸大会のメイン会場となった所。様々な運動施設や、レジャーランドなどがある。
姫路市立美術館
6旧陸軍兵器庫を改装して造った赤レンガ造り建物で西に姫路城が借景となっている。当館では姫路及び周辺地域出身の作家の作品をはじめ郷土に関わりのある作品を収集しています。また国内外の名品にも収集の幅を広 ..
八反の滝
6神鍋溶岩流でつくられた滝。
城崎文芸館
6城崎に訪れた文人墨客の直筆、文芸作品軸、文学アルバムなどを展示。伝統工芸品「麦わら細工」の製作体験コーナーもあります。
淡路人形浄瑠璃館
6淡路人形浄瑠璃実演30分、衣裳付人形及びカツラ等展示。
沼島
6釣りに好適。豪壮な断崖がある。
うすくち龍野醤油資料館
6醤油造りの古い諸道具を展示
旧居留地
6レンガや石で造られたレトロな洋館が立ち並び、往時の面影を色濃く残しています。
温泉寺
6但馬最古の木造建築物で、鎌倉時代の建築様式がみられる。
神戸市立森林植物園
5早春の花々や新緑、梅雨 のアジサイ、晩秋の紅葉、冬の木立と 四季折々の森の自然が満喫できる場所
おのころ島神社
6境内には日本でも有数の大鳥居(高さ21.7m)がある
本家きむらや
5大正13年創業の明石名物玉子焼きの老舗。生地の中に麩からでる浮子といわれるでんぷんを混ぜているから、歯触りもふんわりやわらか。中に入っているタコは毎朝漁師から直接仕入れる、プリプリとした新鮮なもの。 ..
明石市立天文科学館
5東経135度子午線上に建つ”時と宇宙の博物館”が、開館50周年を記念して2010年5月29日にリニューアルオープン。子午線のまち・時のまちに触れ、星空・宇宙に親しむことができる展示や、現役最古のプラネタリウムで ..
湊川神社
5楠木正成を祀る。本殿天井は横山大観,他諸大家の筆。
レストラン「楓」
5但馬ビーフ料理
長谷川豆腐店
4創業以来50年、石臼挽きを守り続けている豆腐の店。ここでの人気商品は、毎日作っている『おからのかりんとう』(500円)。原材料はおからと黒糖。着色料、保存料を一切使わず、店の奥さんがすべて手作りで仕 ..
姫路科学館「アトムの館」
4「宇宙」「科学」「地球と郷土の自然」をテーマとした常設展示と、国内最大級のプラネタリウムを備えています。2009年8月リニューアルオープン。