四国カルスト天狗高原
7標高1485mの天狗ノ森をピークにゆるやかな起伏のつづく天狗高原にある。ハイキングなどが楽しめる。
道の駅やす
7高知公園
6高知城の城郭を公園化したもので,天守閣や石垣をはじめ,山内一豊の妻像や板垣退助像が園内に建つ。全域が国指定の史跡。
ジョン万次郎銅像
7難破して、アメリカの捕鯨船に救われ、アメリカで教育を受けたのち帰国し、外交に活躍した中浜万次郎の像。
大堂海岸
7自然林に覆われた岬の海岸。花崗岩の断崖が50?100mの高さでそそり立ち,観音岩周辺が代表的な景観。近くにはお猿公園もある。
道の駅「四万十とおわ」
6四万十川中流域にある「道の駅 四万十とおわ」内の食堂。地元の野菜や天然鮎などを使った家庭的な料理を堪能できる。四万十川を眺められるテラス席もあり、雄大な自然の中の食事は、穏やかな気分にさせてくれる。
土佐和紙工芸村くらうど
6多彩な施設で伊野町の伝統や歴史に触れられるエリア。「ワークショップ漉」は紙漉き・和紙加工、「染織工房はた舎」は草木染め・機織り、「ヒュッテ炭」は炭焼き、「JAショップ市」は蒟蒻・蕎麦作りや収穫体験 ..
風工房
5苺作りに励む地元の女性たち8名が「私たちの苺を使ってケーキを作りたい!」と願って始めたショップで、2階はカフェになっている。12月?5月は生の苺をふんだんに使ったケーキ常時10種以上がズラリ。真心こもる ..
横浪黒潮ライン
6雄大な太平洋を臨む横浪半島を走るドライブコース。
四万十川観光開発 遊覧船
5大岐海岸
6ゆるく孤を描く白砂の浜は絵に描いたように美しい。
寿し柳
5土佐料理。魚の姿をそのまま残した姿ずしが名物。
橋本食堂
5知る人ぞ知る、鍋焼きラーメンで有名な店。『鍋焼きラーメン』とは、鶏ガラでとったスープを醤油で味付けし、茹でた麺を土鍋に入れたもの。食べやすい大きさに切った鶏肉、チクワ、ネギが入り、最後に生卵を落と ..
安並水車の里
5延長7kmの水路(四ヶ村溝)に今も14基の水車がコトコト。土佐藩山内家の家老野中兼山が手がけた土木事業の一つが市街地北部の田園で見られます。
県立公園ヤ・シィパーク
6公園内には、ビーチハウス、芝生公園、ピクニックサイト、440台収容の駐車場、商業施設を備えた道の駅、鉄道駅など、多様な施設・設備を総合的に組み合わせた海浜公園として、子供から高齢者まで幅広い年代層 ..
杉の大杉
5八坂神社境内にある2株の杉で推定樹齢3千年といわれている巨木で、昭和27年に国の特別天然記念物に指定されている。
叶崎
5西の足摺岬ともいわれる緑の中に白い灯台の立つ岬。眼前に紺碧の海岸がひろがり、遠く大堂海岸が望める。
いろりや
4シレストむろと
4海洋深層水100パーセントの温かいプールで、室戸の美しい海を眺めながら様々なアクアエクササイズが楽しめるタラソテラピー施設です。自分の体調に合わせて心身を深くリラックスさせることが可能です。館内の海洋 ..
中津渓谷
4仁淀川の支流中津川にそう断崖と新緑紅葉の美しい渓谷で知られる
竜串海中公園
4足摺宇和海国立公園内に位置し、サンゴや華やかな熱帯魚が棲息する竜串湾は昭和45年に日本で初めて海中公園に指定された。 冬場でも16?18度と水温が高く、透明度が安定しているので、一年を通じて全国から数多く ..
轟の滝
2落差3段82mの豪壮な滝。青く輝く滝壺は魔の深淵となって太古の幽玄をたたえ、玉織姫にまつわる平家伝説の哀れな話が伝わる。 春の桜、夏の深緑、秋の紅葉の景勝地としてにぎわう。11月のみ開かれる茶屋の手打ち ..