ビーチの長さは約2kmで遠浅で岩場があります。
源義経が都落ちの際、同行していた尼が足手まといになるのを恐れて岬から身を投げたという伝説が残る岬。現在は公園として整備されている。北陸自動車道 尼御前サービスエリアへも徒歩で入る事ができる。
浅野川の清流と卯辰山を望む自然と建築美の調和した伝統的茶屋街。情緒あふれるキムスコ(格子戸)が連なる。
霊峰白山を望み、1日7たびも湖面の色を変えるといわれる柴山潟のたもとにある温泉。釣りをはじめ、ボート、屋形船、バードウォッチングなどが楽しめる。◎片山津「総湯」:総湯は温泉配湯所近くに建てられ ..
東山のひがし茶屋街・主計町とともに、かつて栄えた金沢三茶屋街のひとつである。お茶屋建の建物が並ぶ道の両側に今なお料亭が軒を連ね、格子戸の奥から三味線や太鼓の音が聞こえる。金沢素囃子は金沢無形文化財 ..
海蝕崖で岬の先端には大小の小島が散在。岬からは片野海岸まで続く自然遊歩道も整備されている。地図で見ると白山、御嶽山、富士山の3つの山と1直線上に並び、近年パワースポットとしても人気。※平成23年 ..
香林坊から犀川大橋までの大通り。ファッションビルや昔からの老舗などさまざまな店が立ち並んでいる。一本裏通りへ入ると味処・酒処がひしめき合う界隈になる。
能登各地から集められたキリコ20基と3基の神興が展示されている。映画コーナーではキリコ祭りのフィルムが楽しめる。2階では,能登の奇祭をビデオや写真で紹介している。
蓄音器等約540台、SPレコード約2万枚を所蔵する日本有数のコレクションが自慢。
兼六園菊桜をはじめとする名木も多い。ヒガンガクラ,ソメイヨシノ,サトザクラなど410本。
藩政時代商家老舗のたたずまいそのままに良質の加賀米と大麦を原料とし,独特の風味と栄養をほこる「あめ」。砂糖,人工甘味料,防腐剤等添加物は一切使用していない。
国指定有形登録文化財が建ち並ぶ歴史街道。かつて北前船の寄港地として栄えたまちの雰囲気を醸し出し、醤油や昆布、造り酒屋、和ろうそく、仏壇店など昔ながら名店も数多くあります。能登の春の大祭・青柏祭にあ ..
金沢の藩祖・前田利家公をまつる。神門は全国でも珍しい洋風の建物で重要文化財。18時から22時まで灯りがともり、ギヤマンが美しく映える。
元享元年(1321年)瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)によって開創された。「曹洞出世之道場」として栄えたが、明治31年(1898年)の大火で境内焼失。本山は43年横浜市鶴見に移り、總持寺は祖院となった。
潟湖でほとりには加賀温泉郷のひとつ片山津温泉がある。釣りや屋形船が楽しめ、夏は毎夜花火が打ち上げられ、冬には渡鳥がみられる。
御前,大汝,剣ケ峰を主峰とする国立公園で古くから信仰登山が盛ん。別当出合から4時間30分。
大正4年、北大路魯山人は山代温泉を訪れ、初めて作陶を体験。北陸の美味に触れて偉大な陶芸家・美食家としての第一歩を踏み出した。「いろは草庵」は魯山人の寓居を当時そのままに公開している。
兼六園の東南隅にあり、13代藩主前田斉泰の母堂の隠居所として建てられた。木造2階建て、寄棟造りの中は贅美の限りを尽くしてあり、特に大名書院造の謁見の間にある花鳥透彫りの彩色欄間やギヤマン、絨毯には目を ..
輪島塗の各工程を見る・聞く事の出来る施設。蒔絵や沈金等の加飾体験も出来る。
現代九谷焼のルーツである再興九谷吉田屋窯以来の窯跡を、発掘整備し公開(国指定史跡・九谷磁器窯跡)している展示館。年4回の企画展を鑑賞できる他、蹴りろくろ廻し体験や絵付け体験もできる。解説付きの場合、見 ..
加賀藩・前田公の時代から茶屋として営業していたお店を公開。小路に沿って続くひがし茶屋街の美しい景観の中に溶け込み、朱塗りの階段や草木染めの畳など、当時のあでやかな茶屋文化の雰囲気に浸れる。抹茶やく ..
25万坪の広々とした敷地内では、四季折々の果物狩りやバーベキューなどが楽しめる。
山中温泉の中心部湯の曲が輪(ゆのがわ)にある共同浴場「菊の湯」。外観は、天平風の力強い姿の男湯をそして、優雅な曲線からなる屋根の優しい姿の女湯が向い合って建っています。男女別棟で建っている共同浴場は ..
弁慶と関守富樫との問答が歌舞伎の勧進帳で知られている。弁慶,富樫義経の銅像や資料館などがある。
日本の伝統文化である折り紙の魅力がいっぱい詰まった博物館。水仙や桜、チューリップなど、日本の四季を表現した折り紙庭園や髪の毛の先よりも小さな世界最小の折り鶴など、趣向を凝らした折り紙作品10万点を展 ..
木場潟はほぼ自然の姿で残された県内唯一の潟です。周囲をとりまく水田と一体になって優れた水郷風景をなし、折々に姿を変える四季の顔がごらんいただけます。恵まれた自然を保存し、さらに緑化することにより景 ..
絞りたての牛乳で作った濃厚な、ソフトクリームやデザートは美味。小さくてかわいい牧場には、ロバなどの動物がお迎えしてくれます。
小さな城下町”大聖寺”を流れる「旧大聖寺川」を手こぎの屋形舟でゆっくりと廻る。春は川沿いの桜、秋には紅葉と四季折々の眺めが楽しめる。