懐かしい農村を再現した場所。のどかな風景の中でさまざまな“農村体験”ができます。
遠野の民俗資料の保護、むかしから伝わる技術や行事の伝承のための施設。園内には佐々木喜善記念館、1000体のオシラサマを祭る土蔵造の「御蚕神堂」、民芸・木工品の製作実演ができる工芸館などがある。また、一 ..
岩手県内最高峰,別名南部片富士。コマクサの群落,焼走り熔岩流など見所が多い。大型の休火山(ユニーデ型)であるが県民の心の山として親しまれている。雫石町からは御神坂コース、網張コースがあり、御神坂コ ..
夏油温泉は、栗駒国定公園の北端、ブナの原生林に囲まれた夏油渓谷に臨む奥深い秘湯です。温泉の発見と利用の歴史は古く、江戸時代の効能書に「南部藩随一の名湯」と記され、当時江戸や京都で発行した温泉番付で ..
旧盛岡街道沿いに建つ壮大な曲り家で飛騨の合掌作りとともに日本十大民家の一つに数えられる。平成19年国の重要文化財に指定された。
柳田国男が宿泊した旧高善旅館や造り酒屋の蔵から移築され、大正初期の遠野が再現されている。そして、広々とした蔵の中は昔話の世界。座敷ワラシや雪女などの昔話を語るボックスが12設置され、切り絵やイラス ..
南部氏の居城跡だが今は内堀・石垣が残るのみの公園となっている。若き日の石川啄木,宮沢賢治の愛したこの公園は,桜の木が多く市民の憩いの場となっている。春にはソメイヨシノ、エドヒガンなど約200本が咲 ..
盛岡の奥座敷、鶯宿温泉ホテル森の風内のレストラン。前沢牛、ホタテ、ヤマメなど岩手の山海の幸を、囲炉裏端(17時?)で味わえる。単品の値段は347円?2657円。地元の銀河高原ビールや地酒の「岩手川」や ..
花巻温泉の近く。台川の大岩盤を滑る滝。平成17年3月2日付で、国指定名勝「イーハトーブ風景地」の一つに指定された。
南部藩鎮守。八幡宮例大祭では山車の巡行や流鏑馬が有名、境内には米内光政像、田村了咲句碑などがあります。南部氏は、もともと八幡神を氏神と仰ぐ家柄でした。今から約800年ほど昔に南部の藩祖である南部光行公 ..
裏浄土ヶ浜,蛸の浜,ローソク岩,潮吹穴,姉ヶ崎など美しい海岸線を洋上から眺められる。船の周りを群れ飛ぶウミネコに,ウミネコパンを差し出すと器用にくわえて飛んで行くのも楽しい。
生産物直売所、観光案内板、緑地、遊歩道等
見上げれば木々が揺れ、見下ろせば川が流れる。紅葉や新緑の季節が特におすすめ。湯加減も丁度よくゆっくりとつかれる。自炊部は常連さんはもちろん、若い人の利用も多く、誰でも気軽に愉しむ事ができる。泉質は ..
駒ケ岳の南麓,秋田との県境にあり,初夏から秋まで駒ケ岳登山のベースキャンプとして多くの登山客でにぎわう温泉。含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩泉で,濃緑色。胃腸病,神経痛,皮フ病によく効くと言われ湯治 ..
各コースの平均斜度が14度前後と初中級者向きのゲレンデが多く、ファミリー・ビギナー向けに最適です。また、ファミリー向けの施設、サービスも充実し、託児所、ファミリーゲレンデ、チュービングソリコース、滑 ..
露天風呂をはじめ趣向を凝らした6つの湯舟が日替りで楽しめる。
人気焼肉・冷麺店の3店目は、「冷麺3種類と温麺」が揃い話題。定番の盛岡冷麺の他、ソバを練り込んだソバ冷麺、温かく野菜の旨味たっぷりの温麺、甘辛い味噌をからめて頂くピビン冷麺、香ばしい味が楽しめる石 ..
入口から880mのところに高さ60m、周囲50mのドームがあり、天井の大理石の裂け目から落差29mの滝が落ちている。
上田堤が造られたのは、南部26代藩主信直公が三戸より盛岡に移り、盛岡城築城を開始した慶長年間から寛永年間といわれています。当時、上田方面は湿地帯で、池方面からの浸水が町づくりの大きな障害となったた ..
道の駅「石神の丘」は盛岡市と青森県境のほぼ中間に位置し、盛岡以北の国道4号で最初の「道の駅」です。この道の駅「石神の丘」は、県境の厳しい気象条件及び岩手山の火山活動を含めた情報を提供する「道路休憩施 ..
市民の台所として親しまれている市場。毎朝6時から新鮮な魚介類や水産加工品がズラリ勢ぞろいする。市場の中には,近在の農家のお母さんたちが自家栽培の野菜,果物,花を並べる直売スペースがある。鮮度と安さに ..
花巻市内の北上河岸にある。宮沢賢治が愛し,命名。平成18年7月28日付で、国指定名勝「イーハトーブ風景地」の一つに指定された。
わんこそば,和食。わんこそばの老舗のひとつで,宮沢賢治も愛した店。
賢治童話に登場する「植物」「動物」「星」「鳥」をテーマ別に展示し,ワークショップも楽しめる。
高さ15mの滝が周囲の静かな空気を震わせながら流れ落ちる。かつて修験者の道場だったといわれ、森閑とした一帯は今なお、その雰囲気が漂う。日本の滝百選。近くに縁結びの神を祭る桜松神社がある。
約90度の熱い湯がたっぷり湧く槻沢温泉。この熱い湯と湯田町特産の湯田けい砂の砂風呂が楽しめる。砂の上に浴衣を着て寝ころぶと係の人が温かい砂をたっぷりかけてくれる。15分程で体中から汗が出て体内の毒素も ..
ぶどうの収穫からワイン醸造までの行程をパネルやモニターなどで紹介するコーナーや、町で生産しているワインの試飲、即売コーナーがあるワインのミニ博物館。
レストラン、物産センター等杉玉を飾ったシンボルタワーが目印で、酒蔵をイメージした建物が立ち並んでいる