博多座
30劇場。
道の駅うきは
31浮羽町山北・うきはの特産物を販売。
ホークスタウン
33映画館・飲食店・ゲームセンター・ショップなどが集まった複合商業施設。
門司港レトロ海峡プラザ
31オルゴールミュージアム門司港と赤煉瓦ガラス美術館の2つのミュージアムは見所です。
ハトマメ屋
28レトロな看板が目印のお菓子屋さん。店内は豆菓子を中心とした郷土菓子がいっぱい。人気の『金トキ豆』(315円)は、麦の粉と砂糖をこねただけのシンプルさが美味しい。しかも小さい袋で10個入っており、おみ ..
道の駅 原鶴
27国道386号沿いにあり、博多の奥座敷「原鶴温泉」の玄関口に位置しています。 周辺道路情報や観光施設情報などをインフォメーションセンターで提供しているほか、駅内の物産館バサロでは地元でとれた新鮮な特産品 ..
もつ鍋 楽天地本店
2720年前に天神の真ん中に開店して以来、新鮮、旨い、ボリューム満点、そして安い!を守り続けているもつ鍋の老舗。この店のもつ鍋は醤油味のみ。正統派の味のとりこになった常連客も多く、年齢性別を問わない人気 ..
筥崎宮
25宇佐,石清水とともに三大八幡宮の一つ,9間社流造りの本殿をはじめ拝殿,楼門の石造鳥居は重文。社歴の古い神社。花庭園は枯山水回遊式日本庭園で四季の花が見事。1月3日の「玉せせり」、9月12日?18日の ..
福岡ドーム THE BIG LIFE
21福岡ドーム内にあるアミューズメント。入場料を払えば、なんと約50台のゲームマシンが遊び放題。ガラス越しのカウンター席からは球場内を見渡せる。ドームの模型や球場内で使われている大型投光器、1万2000 ..
皿倉山
23北九州市街,若戸大橋などを一望でき,九州自然歩道北の起点。
松本清張記念館
22北九州市出身の作家松本清張氏の偉大な業績を称え、広く後世に継承していくための記念館。
アミュプラザ小倉
22地下1階から地上8階まで、ファッション、化粧品から雑貨、書籍までショップが埋め尽くす、小倉駅ビルのショッピングゾーン。買い物好きにはたまらない充実した品揃えが魅力。中でも辛子明太子など九州土産が並 ..
千仏鍾乳洞
19平尾台での代表的鍾乳洞。洞口の鍾乳石,石筍,石柱洞壁が美しい。全長は不明だが1,200mまで入洞可能。
福岡市博物館
21シーサイドももちにある博物館。館内には国宝の金印や鴻臚館出土遺物などが常設で展示されているほか、特別展示室、体験学習室などがある。また、情報サービスセンター室があり、高度な情報サービス機能を豊富に ..
水たき長野
21創業80年の老舗。ここの水たきは家庭で作るようなごった煮とはまるで違う。ぜひ、味わってほしいのが博多地鶏の水たき1人前3000円。
朝倉三連水車
21日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の揚水車群」は平成2年に「堀川用水」と共に国の史跡に指定。 現在朝倉市には「菱野三連水車(13.5ha)」・「三島二連水車(10.5ha)・「久重二連水車(11h ..
宗像大社(辺津宮)
20祭祀遺品が多数出土。沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、田島の辺津宮の三宮からなる。交通の守護神。
海峡ドラマシップ
22海底をイメージした、巨大吹き抜け空間の「海峡アトリウム」をはじめ、最新の機器を駆使して、関門海峡の過去や現在がダイナミックに展開している。その歴史や文化、自然を体験してみよう。ショップや休憩ゾーン ..
ベイサイドプレイス博多埠頭
20ショップ、レストラン、円柱型大水槽がある複合旅行ターミナル
門司港レトロ展望室
19関門海峡からレトロ地区、下関まで一望。
東長寺
17わが国密教寺院の最初の霊場で黒田藩主の墓所があり、筑紫では珍しい六角堂がある。また、日本で一番大きい木造の大仏がある。千手観音3月21日・6月15日・10月20日開扉。
大刀洗平和記念館
17この地には、かつて陸軍大刀洗飛行場がありました。太平洋戦争末期には、特攻隊員たちが飛び立っていった場所です。昭和20年の大空襲で飛行場は壊滅しました。そうした歴史を伝え、平和の尊さを語り継ぐ場として ..
平尾台
17カレンフェルドやドリーネが多数あるカルスト台地。多数の鍾乳洞がある。
かしいかえん
20バラ、チューリップなど季節の花が咲き誇る。ジェットコースター、観覧車などの乗り物も多彩で、イベント各種催し物もある。
はね橋(ブルーウィングもじ)
19全長約800m。船が通るときは親橋と子橋水面と60度の角度にはねあがります。夜間はライトアップ有。
長浜屋台
16福岡名物で有名な屋台。なかでも15軒の屋台が向かい合って立ち並ぶ長浜は、屋台ならではの味わいと雰囲気を満喫できる場所。また、ラーメンの味も一般に博多ラーメンと呼ばれるものとはちょっと異なる長浜味。固 ..
福岡市動植物園
18市の南部平尾の高台を利用して造成された南公園は桜の名所であり、動植物園・展望台がある。約160種類の動物がいる動物園。アジア一の大温室には約900種類、その他には約1260種類の植物とさまざまな庭 ..
小倉の屋台巡り
14小倉の夜の名物。旦過市場の北西、神嶽川沿いの三角形の広場がたいこ広場。ココの夜の主役は軒を連ねるノンアルコール屋台。おでんの湯気が辺りに漂い、お酒なしでも盛り上がれる。お酒を置いていない事も有名だ ..
チャチャタウン小倉
1710スクリーンのシネマコンプレックスや九州発のショップが並ぶ大型ショッピングモール。延床面積4万7300平米の建物には、ぶらぶら歩きが楽しめる路面店の雰囲気が演出されている。なかでも注目は直径50mの ..
やま中 赤坂店
14老舗◆もつ鍋専門店