国内で唯一潜水艦を間近で見られる場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公園。
アフリカ産とアジア産の動物を中心に約160種1700点の動物がオリの少ない自然な環境で飼育・展示され、広大な園内では野生動物のダイナミックな生活が観察できる。動物について楽しく学べるイベントも多数開催。ぴ ..
尾道市街はもちろん、瀬戸内海の多島美が一望できる。天気の良い日には四国連山をも遠望できる。
世界一の大杓子。長さ7.7m、最大幅2.7m、重さ2.5トンの大杓子。ケヤキ製。
カジュアル★ビュッフェレストラン
広島に訪れたら一度は立ち寄りたい。広島名物のお好み焼を鉄板で食べられる。その他、鉄板料理には広島の食材(牡蠣・もみじ豚etc...)を使ったランチやコースもある。カウンターの席では目の前で料理が焼きあが ..
2011年8月1日にリニューアルオープンした、世界遺産の島、宮島に立地する宮島水族館。景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館です。「いやし」と「ふれあい」を基本理念に、海の生きものをより身近に感じ ..
駅ビル内のお好み焼き屋さん
広島銀行が創業百周年を記念して設立した美術館。常設で展示している作品は,フランス印象派を中心とするロマン派からエコール・ド・パリまでのヨーロッパ美術。ほかに明治から現代までの日本の洋画も充実している。
宮島は日本三景の一つに数えられる神秘的な島である。ここの紅葉谷公園は,その名の通り全国でも屈指のモミジの名所である。弥山の奥深くから流れ出る紅葉谷川の渓谷に広がる園地には,明治時代に植栽されたとい ..
春・夏・秋とお花が楽しめ、春にはイチゴ狩り、10月には大根まつりが行われます。手づくり風車のある観光農園です。
座敷からの海の眺めは素晴らしく,1711(正徳元)年,朝鮮通信氏の李邦彦は「日東第一形勝」と賞賛し,1748(延享5)年,洪景海は対潮楼の書を残しています。
宮島の味“あなごめし”の元祖の店。地元宮島産の最上のものを使っている。これまた宮島名物のあさり(冬ははまぐり)の吸い物がつく。
千光寺山の山麓と山頂の間を約3分で運行し、車中からは尾道市街地はもちろんのこと、しまなみ海道、また天気の良い日は遠く四国までもの絶景が楽しめます。30年ぶりに客車をリニューアルしました。
大正2年(1913)世界的大植物学者エングラー博士(ベルリン植物園長)が弥山に登られ、南方系植物の多いことに驚き、原始的な植物として有名なヤマグルマやマツブサを見て大変喜ばれた。博士のすすめもあり昭和4 ..
乗って、触って、写真撮影ができる体験型博物館。 昭和10年、20年代の三輪車(バタンコ)や自転車にエンジンを取り付けた原動機付自転車、往年の人気クラシックカーなどのほか、江戸時代の和時計や古い電化製 ..
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
太田川上流の田代川と柴木川の峡谷一帯の総称。原生林の間に石英斑岩,花岡岩が浸蝕された特別名勝地。
別名赤ちょうちん通りと言われる呉の夜の風物詩。上下水道・電気を完備した全国でもめずらしい屋台。
西区古田台のイタリアンレストラン
平山郁夫の生い立ちや貴重な少年時代の絵画、最新の大作のほか、スケッチや下絵等の展示を行っている。
頂上からのパノラマ景観が美しい。夜景を眺める絶好のスポットとして有名。また、呉市交通局が主催する「呉夜景鑑賞バス」(要予約)も運行している。
現在,アジアゾウ・キリン・ペンギンなど57種・約350点の動物を展示しており,家族連れやグループで賑わっています。
中の広場、ひばの里、花の広場(3ha)、大芝生広場(8ha)、林間アスレチックコース(39種類)、サイクリングコース、グランドゴルフコース(4コース32ホール)。
大ぶりで甘みと香ばしさも十分のかきを堪能できる店。高温で殻ごとダイナミックに焼く『焼がき』4個1050円と、とろけるような舌触りが楽しめる『生がき』4個1300円が2大人気メニュー。他にも『かき飯 ..
江戸時代、塩田で栄えた当時の家並みが、よく保存されている、棒瓦葺き、意匠をこらした格子窓をもつ重厚な屋敷が軒を連ねる。
多島美の景勝。往時海上交通の要地で官人や朝鮮使節の宿泊地で史跡が多い。5月の観光鯛網が有名である。