岡山藩主・池田光政が庶民教育の場とするため、津田永忠に命じて寛文11年(1671年)に造られた学校。講堂は元禄14年(1701年)の建築で、学校建築としては唯一の国宝。儒学の殿堂にふさわしい様式を備えている。
老松の茂る寺域に異国的な建物が並ぶ。日本三大稲荷の一つ。自然探勝の起点。古くは天平年間の開山という。別名、高松稲荷ともいい、日蓮宗妙教寺が稲荷信仰をも合わせた神仏合体の霊場である。
大正末期に建てられた建物を改装した、クラシックスタイルのカフェ。格子状の天井や窓が、レトロな雰囲気を醸し出している。ブルーベリーソースがたっぷりかかった『レアチーズケーキ』450円は、コーヒーとの ..
地下水が自然噴出。水温は年中10℃前後。盛夏でも30秒と手をつけていられない
高梁川上流の鍾乳洞。古くは阿哲峡と呼ばれた。 石灰岩地帯に長年雨水等が浸食してできた、全長1200mの鍾乳洞。日本三大鍾乳洞のひとつで岡山県指定天然記念物に指定されている。高さ240mの石灰岩の絶壁 ..
標高550mの山合いに、塗込造りベンガラ格子の堂々とした町家が建ち並んでいるこの町は、江戸時代から明治にかけて、中国筋第一の銅山町に加えて江戸末期からベンガラという特産品の生産が重なり、商業地として大 ..
自然の丘陵をそのまま生かした地形に,馬,ラマ,カピバラ,サル,牛,ヒツジ,ヤギ,犬,猫など,決して珍しい動物ではないが,間近に眺めたり,さわったり,一緒に遊んだりできる。動物たちとの距離0cm。春 ..
美作三湯のひとつ、湯郷温泉の湯元が湯郷鷺温泉館。初代は明治時代に建てられた温泉館だが、リニューアルされてモダンな造りとなった。洞窟風呂、露天風呂、釜風呂、間欠泉、ミストサウナなど内部の施設も充実し ..
営業時間: 9:00?18:00(トイレ、駐車場は24時間利用可) ■ 農林水産物直売施設、バイキング「温泉亭」■ 定休日: 年中無休 ■ 駐車場: 小型67台 大型10台 身障者用 2台 ■ その他: ..
岡山県指定天然記念物。高梁川上のカルスト台地の鍾乳洞。洞内に広大な清水の池をもつ。水に映る石筍群や鍾乳石が夢のよう。 満奇洞の名前の由来は昭和4年にこの地を訪れた歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と ..
旧久米町産の野菜を販売する活菜館、旧久米町の特産品を販売する仙人館、旧久米町産の野菜をふんだんに使った料理を提供する食遊館がある。近くの梅の里公園の梅林で収穫された梅ゼリーも人気。
山頂からは小豆島をはじめ、瀬戸内海に浮かぶ島々が望める。オリーブパレスではオリーブ製品のおみやげ物が充実。
ひるぜんジャージーランド隣りに位置し、引き馬からジャンピングまで個人のレベルに合わせた乗馬体験が楽しめる。
津山城は、森忠政が慶長9年(1604)から13年の歳月をかけて築城したもので、元禄11年(1698)松平家に受け継がれた。建造物は明治初年に撤去され、今は見事な石垣を残すのみであるが、鶴山公園とし ..
花崗岩の産地,犬の臥ている恰好をした巨岩があり犬石明神としてまつられている。
地元でとれた新鮮な野菜や加工品、木工品や独楽など伝統工芸品の展示販売。湯原産のそば(粉)を使った香り豊かな手打ちそばを味わえる。
ライフパーク倉敷の中にある倉敷科学センター。ワットの蒸気機関車を動かしたり、日本の技術で作ったロケットエンジンを見ることができる施設だ。ドーム天井の宇宙劇場では、プラネタリウムと全天周映画を交互に ..
標高400m?600mの吉備高原の南縁に位置し、眼下には古代吉備の中枢地である総社平野を臨むことができる。快晴時には、瀬戸内から遠く四国の山並みも望見される眺望絶景の地。鬼ノ城は古代山城で、その規模と構造が ..
江戸後期に製塩業で財を成した大庄屋屋敷。3000坪の敷地には、奥行き42mの主屋、土蔵群、茶室、水琴窟があり、国指定重要文化財。
いがらしゆみこ先生の原画、くらしき物語グッズ、制作に関する資料や道具を展示。可愛いカフェもあります。
いちご狩りやぶどう狩り、芋ほりなどの体験、パン作り、アイス作り、リース作りなど様々な体験ができる。スペインの農家を模して造られた宿泊施設もある。
山乗渓谷の清らかな清流を利用し、そうめん流しを営業している。薬味には地ワサビを使用。不動滝まで約2分の場所にあり。
昭和初期?中期の世界観を再現すべく、湯郷温泉街の中に以前からたたずむ建物を改装してつくられたスポット。館内にはブリキのおもちゃや漫画など、当時の雰囲気を醸す品々2000点を展示。卵かけご飯やお茶漬けをい ..
白砂青松の海岸線は約1kmの長さを誇り,1年を通じてヨットやウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめる場所として有名です。コバルトブルーに輝く海が一面に広がり,天候の良い日には瀬戸大橋の全景 ..
レストラン、観光案内所、青空市場、地元産そば使用の「そばの館」も併設。
日生は明治時代から内海の要として栄えて来た。働く女性達の買い物に便利なこの「市」は戦後自然発生した。平日は漁港で開かれるセリが一段落した後で、日曜などセリのない日は朝から始まり、市価の2?3割安く買 ..
岡山県と鳥取県の県境に3つ連なる山。西から上蒜山(標高1202m)、中蒜山(標高1122m)、下蒜山(標高1100m)と並び、なだらかな山並が美しく、標高も1000mを少し超える程度であり、登山ルートとしても人気が高い。上蒜 ..
蒜山、大山を望む大パノラマ。紅葉。新緑シーズンに賑わいを見せる。ススキの群生地。展望休憩所(ログハウス)。H15 自然エネルギー利用、トイレ整備。
延長28.9km、幅員3?4mの自転車専用道路(蒜山高原自転車道)の拠点となる施設。
美作ICと湯郷温泉を結ぶ県道沿いにある道の駅。名産の黒豆を使用した様々な食品が揃っています。食事処や手工芸コーナー、採れたての野菜市などもあります。 地元・近県のイベント情報などの情報コーナーもあり ..