さくらんぼのテーマパーク、道の駅になっており駐車場も豊富、大型も止められる。各種イベントも行われるイベント広場、トルコ館、運動施設、芋煮広場もある。チェリーランドさがえではお食事や ..
標高1736mの地蔵岳の山腹から山麓にかけて広がるビッグエリア。単独のスキー場としては最大の規模を持ち25のゲレンデとコース、4基のロープウェイ・ゴンドラ、38基のリフトを擁するスケールの大きさだ。現 ..
温泉とマリンスポーツが楽しめる県内最大の海水浴場。
庄内地方のオーガニック野菜等を使ったイタリアンレストランで、おいしい料理とアットホームな雰囲気が人気だ。本格的な創作フルコースからパスタやピッツァまで、オーナーシェフのこだわりがうかがえる。季節の ..
1999年4月にできた施設で、源泉100%の大露天風呂、肌にやさしい四・六の湯、かめ風呂、打たせ湯などのお湯が並ぶ。見晴らし抜群の露天風呂からは蔵王を拝め、気分爽快。食事処もあって山形牛のしゃぶし ..
見渡す限りの田園地帯の真ん中にある日帰り温泉施設。雄大な自然を感じながら入る露天風呂、サウナやジャクジー、寝湯など多彩なお湯を200円という低料金で楽しめるのも人気の秘密。ナトリウム塩化物温泉で、 ..
酒田市出身の世界的写真家土門拳氏から代表作「古寺巡礼」など全作品7万点を寄贈されたのを受けて開設した、日本で初めての個人写真美術館。 展示作品のすばらしさもさることながら、谷口吉生氏設計の建物、勅 ..
米沢の特産品や工芸品を各種とりそろえた土産、物産フロアと米沢牛や郷土料理などが味わえるレストラン。
ラーメンを食べていたお客さんの「冷し中華じゃなく冷たいラーメンを食べてみたい」という一言から生まれたという『冷しらーめん』。今では山形の名物となったが、元祖はここ栄屋本店。もとはそば屋で、手打ちの ..
・羽黒山の杉並木及び爺杉?羽黒山表参道石段(2,446)の両側1.7kmの間に立ち並ぶ。樹令300年?600年の老杉左右585本は国の特別記念物に指定(森林浴の森日本100選)芭蕉「涼しさやほの三か ..
Chitto Motche(チット モッシェ)ちょっと面白いという意味で皆様にとって楽しく愛される場所になるようにという願いを込めて名づけました。◆メニュー コーヒー等の飲み物・スイーツ(パフェ等)、夜はビール ..
亀割山の南麓、小国川の清流に臨んだ静かな温泉場で、山水の景勝に恵まれ、とくに紅葉の季節がすばらしい。この場は源義経の北の方が亀若丸を生んだところといわれ、その時産湯を探しにでかけた弁慶が近くの岩か ..
山形県旧県庁舎及び県会議事堂。大正5年、中条精一郎の設計による花崗岩造りの洋館で、中央にレンガ造りの時計台をのせ、2階にはバルコニーも造られている。ルネッサンス風の重厚な石造建築物。
上杉家歴代宝物及び文化財等約1000点を収納・展示。上杉神社の宝物殿であり、武具・甲冑・刀剣・絵画・書籍・服飾類など、多種多様に亘る上杉家の宝物が収蔵展示されており、国の重要文化財百数十点はじめ、県指 ..
1000年以上の樹齢をほこる天然杉。アニメのトトロに姿形が似ていることから有名となり、人気を呼んでいる。
貞観2年慈覚大師開山の名刹。約1100年不滅法灯あり。比叡山にならい根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。
米沢藩の歴史・文化を中心テーマにした博物館。国宝「上杉本洛中洛外図屏風」や「上杉家文書」など文化財を収蔵している。数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されています。展示室は「常設展示室」 ..
標高1250m、山形県内では最高地にある一軒宿。付近には獅子岩・姥岩・白象岩・虎岩・観音岩・蜂巣岩などと名付けられた奇岩が屹立し、三階滝・潜滝などの滝もあり、そのすぐれた景観は吾妻の温泉中第一といわれ、 ..
米沢牛。すきやき定食、牛鍋定食など。精肉販売併設(0238-23-4400)。市内金池5-10-21に分店「登」がある(TEL:0238-21-1129/FAX:0238-21-1185、水曜休)。
最上家の中でも特に多くの偉功を残した11代当主義光。最上義光歴史館には、「最上義光公所用三十八間金覆輪筋兜」をはじめ、歴史と功績を伝える遺品が多く展示されている。
出羽三山神社のひとつ。梵字川畔、社殿はなく湯滝が神体。
七日町通りにある和菓子の老舗の名品は、青えんどう豆を甘く炊いた『ふうき豆』。すべて手作りで、その日作った分のみを販売。売り切れてしまうこともあるので、どうしてもという時は予め予約しておくのがベター ..
大正5年6月に建てられた旧県庁舎と旧県会議事堂の2棟から成るイギリス・ルネサンス様式を基調としたレンガ造りの建物。現在は県郷土館として一般公開されている。
庄内藩主酒井氏の居城だった鶴ヶ岡城の跡で、外濠・内濠を残すほか、藩主を祭る荘内神社が建つ。約800本以上の桜並木、アヤメ・バラ園や松や杉の古木もある。オランダバロック風建築で郷土人物資料館の大宝館があ ..
蔵王随一の設備を誇り、庭園には四季折々の花が咲誇る。渓流のせせらぎを聞きながら天然温泉100%の露天風呂が好評。
長井庄の地頭大江時広が暦仁元年(1238)に創築したと伝わる。康暦2年(1380)伊達宗遠が大江氏(長井氏)を滅ぼして奪い、晴宗のとき天文17年(1548)本拠と定め、政宗のとき天正19年(1591)陸奥岩出山城に移る ..
豪商本間家の屋敷。書院造りの座敷、一枚板を使った床の間、紋入り特製金工の釘かくしや引き手など、細部にまで200年前の匠の技が用いられている。