海と陸の動物約1550頭羽が自然のままに生きる姿を間近に見ることができる。放し飼いの動物を専用車や列車型のケニア号に乗り見物できるサファリワールド・海のパフォーマンスが楽しめるマリーンワールド・小動物 ..
南紀白浜の堅田漁業組合が、新鮮な魚介類を嬉しい値段で提供。全長2mほどもある勝浦漁港直送のまぐろの解体のパフォーマンスがある。「とれとれ市場横丁」では、新鮮魚介を使った料理をオドロキ価格で堪能でき ..
那智山に多数ある滝のうち、一の滝が那智の大滝と呼ばれている。絶壁を切り裂くように落下する滝は高さ133m、滝幅13m、滝壷の深さ10m以上。毎秒1t以上もの水量は「日本一の大滝」にふさわしい迫力だ。遠 ..
平草原の丘陵が太平洋に切れおちた豪快な断崖。
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っ ..
地球とエネルギーの関わりを楽しく遊びながら学べるアミューズメントスポット。恐竜時代をテーマに、映像に合わせて座席が動く体感シミュレーター「ジュラシックツアー」をはじめ、人間の認識と錯覚、バランス感 ..
世界でも珍しい鯨専門の博物館。1階から3階までを吹き抜けにした中央に、体長15mものセミクジラの実物大模型と古式補鯨船の模型をつり下げ、その周囲の廻廊式展示室には、鯨の身体各部のホルマリン漬や剥製・捕鯨 ..
南紀白浜のシンボルである臨海浦に浮かぶ南北130m、東西35mの小島。正式には「高島」という。島の中央に海蝕による円月形の穴が開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれている。日の沈む夕景の美しさは格別 ..
鉛山湾に面した弓状白砂の浜で,白浜温泉の中心地。
国の天然記念物。 串本から大島に向かって大小40あまりの奇岩が海上に並ぶ。延長約850m。弘法大師と天邪鬼が大島まで一晩で橋をかける競争をしたという伝説が残っている。5月から11月にかけて橋杭岩の間に朝日が ..
超ビッグスケールの海鮮市場。当地方の美味処・名産品がそろったくろしお名店街もおもしろい。
天正13年(1585)豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。徳川家康の第10子頼宣が入城して城郭の大改修を行ない、明治維新までの250年間徳川御三家の居城として偉容を誇り、その天守閣の華麗な姿は維 ..
日本最古の露天風呂、太平洋に沈む夕日を眺めながらの入浴は格別である。
日本初の海中公園。水族館(トンネル式大水槽・サンゴ水槽・子ガメの水槽他)海中展望塔がある。 テーブルサンゴなどのサンゴ類の群生・コーラルフィッシュが見もの。この世界最北限のサンゴ群落のある海域は2 ..
熊野夫須美大神(イザナミノミコトの別名)を主祭神とする「熊野十二所権現」を祀る。八咫烏(ヤタガラス)が石に姿を変えたといわれる烏石や樹齢850年の大楠がある。無病息災、長寿、所願成就などにご利益が ..
中世のヨーロッパの港街を再現したテーマパーク。異国情緒と刺激的なアトラクションが体験できます。
熊野三山の中心で、全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮。熊野三山の中心として中世より上皇貴神や庶民の参詣が多く、「蟻の熊野詣」ともいわれた。ヒノキ皮茸の豪壮な社殿が老杉の中にある。4月13日?15日の例 ..
マリーナシティにある黒潮市場で食材を選んで買ってやる「シーサイドバーべキュー」。準備が要らないのが良い。屋根もあるし家族で楽しめる。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)
京都大学臨海実験所の水槽室を水族館として一般に公開している。250t級の大型水槽をはじめ、81の水槽にサメ・エイから白浜近海の魚類・海亀・淡水魚まで553種6600点が飼育・展示されている。エビ・ ..
とんこつ醤油のこってりスープを味わおうと行列に並ぶところから、井出の醍醐味が始まる。偶然から生まれたという白濁したとんこつスープは、実にまろやかな口当たり。長時間追い足し強火で炊き込まれ、この味わ ..
弘法大師の御廟を中心とした高野山最大の霊域。一の橋から続く奥之院参道には、鬱蒼とした杉木立の中に武田信玄などの戦国大名をはじめ、鶴田浩二といった有名人など、20万以上の墓碑が並ぶ。参道を2kmほど進む ..
紀州藩主の子孫が、「帰るのを忘れるほど心地よい」と言ったことから命名されたこの温泉は、洞窟に湧く天然露天風呂だ。約1000平方メートルある洞窟には、熊野灘から打ち寄せる波音が心地よく響き渡り、まる ..
熊野川の支流大塔川にのぞむ素朴な湯。大塔川から湧き出る温泉はアルカリ性単純温泉73℃の湯で、神経痛・皮膚病・糖尿病等に効果がある。このあたり500mばかりの間は、河原の砂を掘ればたちどころに露天風呂がで ..
京都と熊野三山を結ぶ熊野古道には、美しい自然や史跡、石碑、熊野九十九王子を祀る神社が点在している。大門坂は熊野那智大社などに続いている。坂の入り口から樹齢800年の杉が立ち並び、石畳が昔のままの姿 ..
日本三名瀑の一つで深い原始林を割って落ちる高さは133mの滝。落差は日本一。銚子口の岩盤に三つの切れ目があり、三筋になって落下し 始めるところから、「三筋の滝」ともよばれている。 飛瀧神社の御神体とし ..
熊野速玉大社の摂社で、ご神体はごとびき岩と呼ばれる山上にある巨岩。
湯治場の風情漂う温泉街の一角に位置する、小栗判官も体を癒したという湯の峰温泉。湯の谷川の河原に建つ山小屋風の建物が目印。自然石をくりぬいた風趣満点の湯船が自慢。大人が2人でちょうどいい大きさの、こ ..
本州最南端の位置にあり、近くの潮岬灯台から太平洋を眺めると地球が丸く見える。太陽が沈む頃は夕日が美しく、波の音を聞きながら美しい景観が楽しめる。本州最南端の石碑などがあり、岬は芝生で覆われていての ..
平安時代に力を誇った熊野水軍の舟隠し場所であったと伝えられる洞窟。屏風のように濃緑の海に直立する高さ50~60メートルの絶壁が圧巻。地上から約14秒の高速エレベーターで地下36mの洞窟へ入ると、大自然のダイ ..