茶畑に囲まれた田園情緒豊かな温泉である。長崎自動車道開通後は団体客はもとより,小グループや家族連れによる利用客も多くなっている。表通りから嬉野川側に入ると旅館が立ち並び,しっとりとした落ち着きもある。
九州で最大規模の自然科学系博物館として佐賀県が整備したもの。宇宙発見ゾーン・地球発見ゾーン・佐賀発見ゾーン・科学のおもちゃ箱・こどもの広場からなる5つの展示ゾーンと、最新式の投影機器を備えたプラネ ..
長崎と小倉を結ぶ長崎街道の宿場町として栄えた嬉野の町の江戸時代初期を再現した歴史体験型テーマパーク。関所をくぐると、ちょんまげや着物姿の人たちが歩いている、まさに江戸時代の風景の中へ。噂の占いは、 ..
松浦町商店街の朝市通りには朝7時半から11時まで,元日を除いて毎日朝市が立つ。昭和10年頃現在の形で定着したもので,日本三大朝市のひとつに数えられ,平日では約50店,日祝日には約70店の露店に取れたての魚介 ..
シマリスの放し飼いから平成4年にオープン。現在はヤギ、リス、ウサギ、アライグマなど様々な動物を見学し、ふれあうことができる。草スキーしたり、動物と触れ合ったりで子供は大喜び。屋根付の遊び場も広いの ..
舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)は,舞鶴橋から見上げる姿の美しさと,天守閣からの眺めは見事なもの…。虹の松原,鏡山の風光明媚な「松浦潟」の雄大な景色が一望できる。松浦川河口の満島に城を築いたのは ..
爽やかな空気と陽光が似合うカリフォルニア州南部の美しい町並みをイメージした、スパニッシュコロニアル・スタイルというデザインの施設が立ち並ぶ鳥栖プレミアム・アウトレット。120以上のショップが出店し、ブ ..
映像施設やレストランがある歴史公園センターを中心とした「入口ゾーン」、階層の高い人たちが暮らしていたといわれる南内郭や「クニ」のまつりごとをつかさどった所といわれる北内郭からなる「環壕集落ゾーン」 ..
お茶に関するものなら何でも揃うお店。お茶のふりかけ、お茶のまんじゅう、茶そば、お茶クランチチョコなど。お茶やお土産を売るのはもちろん、お茶を作っている工場の案内もしてもらえる。人気の「嬉野紅茶」は ..
衣食住の守護神で、日本三大稲荷の一つ。年間300万人の参拝者が訪れる。漆で仕上げた極彩色の華麗な本殿、神楽殿、楼門の偉容は、「鎮西日光」と称される。境内の博物館に神社ゆかりの宝物がある。
嬉野名物の温泉湯豆腐の元祖がこの店。嬉野温泉の弱アルカリ性のお湯が、豆腐を溶かし、湯汁の豆腐汁と絡んで旨味を引き出す。一方、豆腐が溶けだすためその汁が白濁し、相乗効果によってより一層おいしくなって ..
三段の滝から形成され、平坦地にある滝としては珍しく落差11mを誇る。温泉街から南へ1km。
宝くじが当たる神社として有名
麺も具もかなりのボリュームがあるのに、飽きのこない味が人気。新鮮な滋養卵に、塩はミネラル豊富な天然物。強火で一気に炒めた野菜はシャキシャキして甘みがあり、スープとのハーモニーは絶妙。創業60年以上、 ..
豊玉姫とは、海の神(ワタツミ)の娘で、富と権力・子孫繁栄、また、水の恵みをつかさどる神でありその容姿は大変美しいといわれている。その豊玉姫の使いとされるのが嬉野に古くから住んでいるという大鯰で、境 ..
長さ約4.5km、幅400m?700mに及ぶ松林。初代唐津藩主が海岸線の防風、防潮のため砂丘に黒松を植林し、現在約100万本前後が生育する。海風の影響で樹枝は屈曲し、黒松が青い海と白い砂にそって虹の ..
弥生時代最大級の環濠集落の遺跡。集落は2重の堀に囲まれ,2000基を超えるかめ棺墓や楼観(物見やぐら),高床式の倉などが発掘されている。楼観,竪穴式住居,高床式倉庫などが復元されているほか,発掘品の展示 ..
名護屋城は太閤秀吉が大陸遠征に際し,その本拠とするため築城した城。現在は崩れかけた石垣,点在する武将の陣屋跡などがわずかに当時の面影を残している。城跡からは遠く壱岐,対馬まで一望することができる。
幕末・明治維新記には日本近代化を先導する存在であった佐賀城の本丸御殿の再建が行われ「佐賀城本丸歴史館」としてH16年8月開館した。木造復元建物としては全国最大級。
柱状節理をなす玄武岩が玄界灘の荒波に浸蝕されてできた7つの海蝕洞がある。満潮時には小船の入洞が可能。
カニ,活魚
温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4年に完成した。
伊岐佐川の見帰りの滝は九州一の落差を誇る。滝とその下流沿いに町内の人によって植えられた40種約4万株の紫陽花が初夏の6月に可憐な花々を咲かせ、6月の1カ月間は「あじさいまつり」が開催され、期間中は ..
武雄市で花の名所として知られる御船山楽園。御船山の切り立った断崖を背景に5万本のツツジが花開く。園内には,5000本のサクラ,2本のフジなどもあり,春,広い園内が一面花で染め上げられてゆく様子は,実に美 ..
鍋島茂義公の別荘跡。4月下旬から5月初めにかけて5万株のツツジが咲き誇り、園内一面、ツツジの絨毯を敷き詰めたようになる。秋には紅葉が一面に広がり幻想的な御船山楽園が楽しめる。H21年には国登録記念物に認 ..
玄武岩の断崖絶壁に出来た7つの海蝕洞窟「七ツ釜」を遊覧できる。
唐津市街と唐津湾,虹の松原が一望出来る。