東京サントリービルの11階。日本の古美術,特に風俗画・衣装・調度・飲食器具などの生活美術品約2000点を収蔵。テーマごとに年7?8回の企画展がある。平成16年12月12日、一時閉館。
桜やツツジの名所として知られています。徳川八代将軍吉宗が桜を植え、庶民の行楽地としたのが始まりの、由緒ある公園です。約650本の桜が植えられています。また、西側の山すそにはアジサイが約1300株植えられて ..
東京オリンピック大会の選手村跡地を利用して,東京都が森林公園として昭和42年に開園した。中央の芝生の広場をめぐって散歩道,1.5キロのサイクリングコースがあり,神宮側にバードサンクチュアリーや選手村記念 ..
国内外の現代美術に触れられる日本最大規模の現代美術展示。
神保町1・2丁目の靖国通りと,神保町交差点からJR水道橋駅に向かう白山通りに面して,古書店が軒を並べている。明治以後,駿河台を中心に大学ができて,その学生を相手に発展し,内外の古書は全国の3分の2がこ ..
世界中に点在!ロックの殿堂!!
延宝元年(1673)三井高利が江戸日本橋に越後屋を開業。「現銀掛値なし」という、当時としては画期的な正札販売でたちまち大呉服店となった。大正3年、東口玄関にライオン像をおき、これをシンボルとした。
正式名は有楽町センタービル。時を告げるからくり仕掛けの大時計の下は待ち合わせの人でいつも大賑い。縦ストライプのアルミ製飾り柱(マリオン)と2人ラルドグリーンのハーフミラーガラスには有楽町の街並が美し ..
上流の大橋から太鼓橋辺りまで、3.8kmの川沿いの桜並木(約830本)は、都内の名所のひとつに数えられています。周辺に増えてきたカフェやブティック、雑貨店めぐりも楽しみのひとつです。 3月下旬には中目黒 ..
遠く奈良朝にまでさかのぼる歴史を持ち,京都と,そして明治の遷都後は東京でも,御所御用ひとすじに務めてきた店。一般にお菓子を売るようになったのは震災後の大正12年からで,入念に練りあげた羊羹が代表的。 ..
日蓮宗大本山。1282年10月13日に日蓮上人が入滅された霊跡。10月11日?13日はお会式法要が行われており、特に毎年12日の夜は日蓮上人の遺徳を偲び全国から30万人の参拝者が訪れる。1608年に秀忠が建てた五重塔は ..
2012年5月、新しい下町のにぎわいを感じさせるバラエティ豊かな312店舗が集う商業施設が誕生。東京スカイツリータウン内に位置し、東京スカイツリーとともに都心と東武沿線、日本と世界とを結ぶゲートシティを目 ..
水天宮参拝の帰りに買って帰るという、人形町名物人形焼。甘みをおさえた小豆と白の2種のあんがたっぷり入っている。
メインアリーナ・サブアリーナ・屋内プール・陸上競技場・健康体力相談室・トレーニングルーム・会議室。
江戸以来の寄席の雰囲気を残す年中無休の定席寄席。昼・夜各20組ほどの出しもののうち13組くらいが落語で,東京の落語家は全員順次出演している。10日ごとに出演者が変わり,漫才,紙切り,講談,奇術,物まねな ..
新宿で大きなウェイトを占める量販店。その扱う品は、カメラ、OA、AV、家電、時計、ゲーム関連商品、通信、ミュージックなどなど、さすがの質量だ。安いのはもちろん、店員さんも知識が豊富なので信頼できる ..
上野公園正面入口,石段をあがると右手の山王台広場に天の一方をにらんで建っている。上野といえば「西郷さんの銅像」とすぐ答えが返ってくるほど全国的に有名であり,親しみ深い銅像である。彫刻家高村光雲の傑作。
120軒もの古書店が集まるまち。洋書・美術・文学など各専門に分かれ,それぞれ特色をもつ。神保町駅下車
有名なレインボーブリッジだが、意外と知られていないのが遊歩道の存在。南北の2つのルートに分かれていて、ノースルートからは都市の高層ビル群が、サウスルートからはお台場から富士山までを望むことができる ..
800種・50000尾。
昭和63年春オープンした「東京ドーム」の中にあり,アメリカで野球が誕生して以来の貴重な資料をはじめ,日本への伝来と発展の経過,プロ野球の歴史などを展示。また,「野球殿堂」のコーナーには,野球界に功労 ..
東京周辺を見わたすことができる展望台。無料設置されている望遠鏡もあるので、晴れた日には富士山を、夜にはパレットタウンの夜景を見てみよう。デートならテレコムビルの中にある、ドコモタウンのアトラクショ ..
江戸時代には坂左側が町屋,右側は武家屋敷と寺院に分かれ,坂上の毘沙門(善国寺)詣の人で賑わった。早稲田大学が開校し,その玄関口となると商店,住宅が急増・花街もできて“山の手銀座”と呼ばれる繁華街とな ..
浅草随一のデートスポットとしても人気の遊園地だ。この10年間で数回大規模なリニューアルを重ね少しずつグレードアップしてきたが、昔ながらの温かさは健在。リトルスターやお化け屋敷、臨場感抜群のゴースト館 ..
明治時代後半から大正にかけての東京の下町風情をそのまま漂わせる資料館。1階の展示場には関東大震災前の商家店先と長屋が実物大でそっくり再現されている。また,2階展示室には,各コーナーごとに,江戸からの ..
江戸城の遺跡を保存しながら開放された国の史跡公園。天守閣跡の石垣・大番所・百人番所・富士見櫓・富士見多聞・大手門渡櫓など往時をしのびながら芝生と樹林の落ちついたムードが味わえる。
東武鉄道の創業者の根津嘉一郎氏が集めた膨大なコレクションを、敷地が2万平方メートルもある根津氏本人の私邸に展示している根津美術館は、特に茶器の充実ぶりで名高い。ほかにも、中国の殷周時代の青銅器は世界 ..
メディアージュの1、2階に入ったマルチプレックスシネマ(複合映画館)。13のシアターには3034席があり座席は全席指定で定員入替制。そのうえスタジアム形式になっているので人気の映画も快適な環境で観賞 ..
ポケモングッズがたくさん揃うオフシャルショップ。カードゲームの遊び方を教えてくれるイベントや、オリジナルグッズがプレゼントされるイベントなども開催している。