戻る

宮城県の観光スポット一覧

  • 大崎八幡宮社殿

    10
  • この社殿は伊達政宗により起工された。社殿は漆塗りまたは極彩色、障壁には装飾画が描かれ、各所に飾金具が打たれるなど豪華な権現造である。社殿は国宝建造物。長床は重要文化財。

  • 定禅寺ストリートジャズフェスティバル

    10
  • 1991年9月に始まった仙台発信の音楽フェスティバル。定禅寺通りを中心にビルの入口や商店街の軒先、公園など街の至る所でジャンルを問わず様々なバンドの演奏が行われる。参加25組、観客2000人でスター ..

  • サン・ファン・バウティスタパーク

    10
  • サン・ファン館に隣接している公園。17世紀に慶長遣欧使節が旅したイタリアの庭園をモチーフにしている。サン・ファン館が休館日でも無料で入ることができる。

  • キリンビール(株)仙台工場

    9
  • ビール等の製造工程、見学後無料試飲。工場内にビアレストラン設置。

  • 仙台万華鏡美術館

    10
  • 世界初の万華鏡の美術館。陶芸家辻輝子の陶器の万華鏡をはじめ世界各国の作家の作品を多数展示している。万華鏡手作り教室も人気がある。(詳しくはお問い合わせください。) 

  • ゑがほ食堂

    9
  • 昔から人気の高い鳴子温泉駅近くの食堂。地元の山の幸を使ったメニューが人気。昭和の食堂風情がとても良い。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)

  • 亀喜寿司

    9
  • 創業70年を誇る店舗は、モダンな造りのバリアフリーで、ゆったりとした雰囲気。新鮮な旬の素材を使った『季節盛合せ寿司』(3000円)や、品数の多い『カウンターおまかせコース』(5250円?)が人気。また ..

  • 秋保温泉

    9
  • 1400年以上も前の、欽明天皇の頃に発見されたといわれ、藩政時代には伊達家の入浴場が置かれるなど、古い歴史を誇る名湯。仙台駅から西に車で約30分(約22km)の距離にあり、そののどかな静けさは仙台 ..

  • 真助

    8
  • 牛タン通にはたまらないのが、ここ「真助」。創業1986年、この道一筋のご主人がこだわりで選んだ、舌の奥側半分だけを使った『牛たん定食』は、塩又はたれのタン焼とテールスープ、麦飯で1360円だ。『た ..

  • 壱弐参(いろは)横丁

    8
  • 昭和の面影を色濃く残す、サンモール一番町のアーケードのほぼ真ん中に位置する「壱弐参(いろは)横町」。賃料の安さから、昔ながらの店と若者の経営するお洒落なショップが同居する通りは、ほかでは見られない ..

  • 勾当台公園

    8
  • 市内中心部の公園、市民の憩いの場所で、野外音楽堂や緑の相談所があり、週末には県内外市町村の観光物産展などさまざまなイベントが開催される。また、仙台出身の横綱谷風像など彫刻が8作品設置されている。

  • S?PAL

    9
  • 仙台駅と直結したエスパルは、ファッションからトレンディーグッズ、おみやげ、お食事まで、220店舗の専門店です。

  • みやぎ蔵王えぼし

    9
  • 最大傾斜度35度のチャレンジコース、標高差700m、全長4300mのダイナミックコースなど、個性的な10コースを設定してます。ネイチャーパーク、アトラクション、チビッコゲレンデ、初心者用登搬機「サンキッド」もあ ..

  • 藤崎

    7
  • 杜の都仙台の欅並木の美しい青葉通りに面する、ファッション&ギフトの老舗百貨店「藤崎」  障害者用エスカレーター 外国語の説明パンフレット(英)

  • 仙台かき徳

    7
  • 10月?4月はとれたての旬の味を、夏季は工夫をこらした味わいを、四季折々のかき料理を、心ゆくまでお楽しみ下さい。

  • 榴岡公園

    7
  • 桜の名所として知られる。芝生広場を中心として四季の移りかわりが楽しめ、市民の憩の場となっている。

  • イオンモール名取エアリ

    7
  • 米沢牛焼肉仔虎 仙台駅前店

    6
  • 米沢牛焼肉

  • 西公園

    6
  • 花見の名所として親しまれている。保存樹木の臥竜梅や芭蕉句碑、仙台名物ずんだもちの食べられる茶屋などがある。

  • ほそや

    6
  • 半世紀もの間、地元の人に愛され続けてきたハンバーガーとステーキの店。日本最初のハンバーガーショップでもあり100%和牛使用のこだわりは当時から変わらない。200gから注文できる『黒毛和牛ステーキ』 ..

  • 仙台フォーラス

    6
  • 幅広い層から人気の最先端ファッションビル。注目のニューブランドやトレンドを押えたアイテムばかり!!Eメール会員募集中!

  • 宮城県庁

    5
  • 18階建ての宮城県庁最上階が展望コーナーとなっており、仙台市街を見回すことができる。また、同階にはレストランがあり食事をしながら、地上90mのパノラマが楽しめる。

  • 秋保工芸の里

    6
  • 秋保の温泉街からすぐの山里にある、宮城の伝統工芸の職人たちが集まった施設。職人たちは、ここで生活をしながら製作活動を続けている。伝統こけしや仙台箪笥、染色など7種類、9つの工房があり、見事な職人技 ..

  • 三越仙台店

    4
  • 季節を彩るファッション、おしゃれ心もグルメ気分も三越はいつも楽しいショッピングを満たす店。より高質に、もっと素敵に一番町四丁目三越。

  • せんだいメディアテーク

    4
  • この建物は13本の巨大なチューブと7層の鉄板、ダブルスキンのガラス壁という3点が建築の画期的な構造ポイント。グッドデザイン賞グランプリにも輝いた施設は、海外からの見学者も多い。インディーズ作品や名作 ..

  • 宮城県美術館

    3
  • 日本のものでは宮城県及び東北にゆかりのある明治以後の洋画・日本画・彫刻・工芸が中心。海外の作品ではカンディンスキー、クレー、シーレなどのほか、フランスとイタリアの19世紀末から今世紀初頭のポスター ..

前の30件
 

  • 乗換案内
  • 路線図
  • 設定

loading