高さ128m、幅355mという巨大な人造湖で、青森県の十和田湖に匹敵する大きさを誇る。このダムは、土や岩を幾重にも積みあげるロックフィル式という建設当時の日本では珍しい工法で造られている。エメラル ..
併設する露天風呂「漁火」との共通券あり。
玉川と左右の中程,断崖が黒褐色の壁を連ねている岬。奇礁が点在し景色がよい。近くに越前水仙の丘が広がる。麓から灯台まで900mの越前岬遊歩道がある。
芦原温泉開湯110周年を記念して建設された温泉文化施設。開放的な天の湯,幻想的な地の湯がある。
延べ56haに及ぶ北陸地方最大のツツジ公園。園内には全国一,二を争う約4万3千株のドウダン,キリシマやヒラドなどのツツジが植えられ,色とりどりの花が全山を彩る季節になる5月3日?中旬に“つつじまつり”が開かれ ..
北前船の寄港地として賑わった三国湊町。厳かな境内、商家の店先、作家の生家など古い町並みには三国の歴史が凝縮されている。きたまえ通りへ入ると、そこには当時にタイムスリップしたような時間が流れ、静かに ..
掛け流しの天然温泉が趣向をこらした大浴場、ひのき、混浴露天、五エ門などが楽しめる。
卸,中卸,小売風景,鮮魚・塩干品・焼き鯖・へしこなど、新鮮な魚介類が盛りだくさん。
そば打ちの体験ができる施設です(要予約)。自分で打ったそばをその場で味わえます!また、食堂もやっておりますので、気軽にそばを味わうことが出来ます。
日本の滝100選の1つ。落差60mの滝の下から見上げる景色は最高!龍双坊の伝説がある。(昔、ここに龍双坊という修行僧が住んでいたとも、深い滝つぼには龍が住み、時々昇天のため滝上がりをしたともいわれている)
南朝哀史を秘めた古戦場跡だが、築城年、築城者、城塞規模などについては詳らかでない。南北朝時代、気比神宮の神官気比氏治の持ち城であったことから、気比氏代々の築城になったものであろう。敦賀湾に突出した ..
約400本の桜が植えられ、花の見頃には「桜まつり」が開かれて県内外から多くの人出でにぎわう。
冬はスキー場としてにぎわうスキージャム勝山、夏はツリークライミングやアウトドア、マウンテンバイクといったたくさんのアウトドアメニューが充実。
竪穴式住居など縄文時代様式の公園
水郷情緒を漂わす細長い汽水湖。出入に富み風光明媚。周辺には真っ赤な斜張橋「アイリスブリッジ」がシンボルとなり、近くには北潟湖畔花菖蒲園があります。
足羽川渓谷にかかる木の吊り橋。水面からの高さは約12m、独特の揺れもあり思わず足がすくんでしまいそう。
いくつものテーマゾーンを通じてエネルギーや科学の大切さを学べる、子供から大人まで、みんなで楽しめる不思議体験施設です。施設は、有料施設と無料施設があります。
タッチプール・ダビングシアター・スノースクール
遠浅で澄んだ海水浴場です。 もうひとつの顔があり、7日間にわたる夏祭り「七年祭」のクライマックス,神輿の足洗いの儀が行われる場所。
大山昨命(おおやまくいのみこと)と継体天皇を祀る神社。ケヤキをはじめ大樹が生い茂る壮厳な境内には県指定文化財の太刀と立願文、実物大の木造彩色の神馬が安置されています。毎年5月には巨大な武者人形が町 ..
はたや記念館「ゆめおーれ勝山」は、明治38年(1905年)から平成10年(1998年)まで勝山の中堅機業場として操業していた建物を保存・活用したものです。 1階はまちなか案内機能を備え、勝山の魅 ..
越前おろしそばが食べられるそば処。そば打ち体験・工場見学・資料館・お土産が揃っている。
崎と梶港の間、海蝕崖に松をおいた景勝地。石橋で結ばれた岩山登山コース、海食洞遺跡・探訪コースなどの遊歩道があり、40分ほどの磯歩きが楽しめる。
戦国時代の武将柴田勝家と妻お市をまつる神社。この地には昔、9層の天守閣を誇る北の庄城が建っていた。天正11(1583)年、城主勝家が一族とともに命を絶つために火を放ち、築城して8年で消滅。当時、日本 ..
波屋は地元の人々も愛用する三国の特産品のお店。明るい店内には三国の海産物や地酒がところせましと並んでいる。人気の商品は近海のワカメを天日で干した自社製もみわかめ。温かいご飯にふりかけるとさわやかな ..
慶長9年(1600)の関ケ原の戦ののち,越前六十八万石を領して入封した結城秀康の築城になる。以来,徳川氏の親藩として秀康以降,越前松平氏代々の居城となり明治に至る(最後は三十二万石)。城は,北ノ庄城の北方60 ..