西表島から情緒たっぷりの水牛車でのんびり海を渡るシーンが印象的な由布島。西表島の美原集落の沖合いに近い。海といっても水深は満潮でもひざ下くらいで、歩いても渡ることができる。島全体が亜熱帯の植物園に ..
母体は健康食品の販売を手掛ける会社。タイ出身のコックさんの作る料理には、薬草農園で採れたハーブがふんだんに使われ、ヘルシー&スパイシーな美味しさに出会える。インテリアにもこだわり、木のぬくもりを大 ..
アメリカンファーストフードのA&W牧港店。ここの特徴の一つ、車にいながら注文できるドライブインは、メニューが届くまでワクワクする。薬草の根やハーブをブレンドした、体に良く気分がさっぱりする飲み物『 ..
この店で使う肉は牛刺しにしてもイケる新鮮な高級牛肉。それを目の前の鉄板で豪快に焼いてくれる。香ばしい匂いと、ジュージューと音をたてながら焼き上がっていく肉を見ていると、いてもたってもいられない。焼 ..
沖縄三越の向かい、ひときわにぎやかなアーケード街が平和通り。道の左右には衣料品、食品、みやげ物の店がひしめき合い、雑然とした中にも庶民パワーがあふれる陽気な通りだ。地元客相手の店が多いが、それだけ ..
城郭は、曲線の美しい石壁で囲まれ、その建築技術は歴史的に高い評価をうけている。
宮古島市街地から北へ約4キロ。パウダースノーのような白い砂が有名で、自然の造形が美しいビーチ。
自然の中で戯れる動物たちの姿を身近に見ることができる。園内はメインハウス、フラミンゴの湖、アマゾンのジャングルなど16のパートに分かれて、それぞれの動物に合った自然環境がつくられている。 フラミン ..
本部半島近くの台地状の島。瀬底大橋。釣りの名所。
丹念に丁寧に作る田舎のそば屋が、ソーキそば専門に始め、今では民宿も併設 沖縄料理も頼める。
ハテの浜は島の東、奥武島沖に浮かぶ砂の島。見事なまでの白砂の浜が延々と続いている。波穏やかで海水浴やマリンスポーツに最適なので、島中のホテルや民宿などからオプショナルツアーがでている。浜まではボー ..
国頭村最大のプライベートリゾートホテル。年間約14万人が利用している。
勝連半島の沖合、太平洋上に浮ぶミソロジアイラド。琉球開びゃくの祖神、アマミキョ、シネリキョが祀られている。
琉球料理。沖縄の女性のてきぱきした働きぶりを見るだけでも来たかいのある店、たいていの沖縄料理を味わえる。
国王・尚家の別邸・庭園。迎賓館でもあったが戦禍を受けて閉鎖。1995年秋に復元。池を中心に建物や灯篭中国風の石橋などが配され、亜熱帯の樹木が美しい。
那覇市の西方海上の島。水利の便があり、沖縄には珍しい米の産地。久米島紬も産し,見所の多い島。
ガラス工芸、陶芸といった火の文化を体験することができる。琉球ガラス工芸は伝統的な宙吹きでつくられ、鮮やかな赤地が特徴。陶芸には立派な登り窯「糸満窯」を備え、ガラス工芸とも教室が開かれている。
「とまりん」は小・中型の船のための港で、北岸と南岸にわかれている。船を見ているだけでも、離島に行きたくなるかもしれない。建物はホテルと待合室と大駐車場が一体になっていて、ビジネスにもとても便利な場 ..
地下1400mから湧き出る豊かな湯量をいかした安全で衛生的なこだわりのある天然風呂!効能豊かな美浜の湯。源泉掛け流しのお湯にゆったりと身を沈め、その効能を実感してください。
窓辺の席から美しい景色を眺めながら、美味しいハーブティーや手作りスコーンを頂ける、隠れ家的な人気店だ。ここでは、沖縄の昔の風景を描いた絵画の展示もしている。目の前に見える海を眺めながら、『炭火コー ..
ひめゆりの塔横にある。正面入口は戦前のひめゆり学園の外観を再現。パネル写真による平和時の学園生活の紹介から始まって、米軍上陸後の日米両軍の戦闘状況、ひめゆり看護隊の悲劇に至るまでを時系列に克明に展 ..
川平湾の東方約5km。海に向かって大きく開ける島の北海岸にある。10棟の調理棟をはじめトイレ・シャワーなどの施設が整っている。一帯は、全長1.2kmに及ぶ白砂の浜とサンゴ礁の青い海が広がる。
さすが「元離島」なだけあって、海の美しさは抜群。しかも、ここの海の色は透明というより、エメラルドグリーン。まるでバリ島とか南国のプライベートビーチにいる気分。そこら中に熱帯魚が見える海の美しさにひ ..
沖縄の祖先神アマミキヨが降り立ち、五穀の種を蒔いたという。琉球王朝時代太陽神信仰にかかわる島として神聖視され、国家的な信仰の対象になった。古代祭祀も伝承され「神の島」ともいわれる。
「りんけんバンド」のホームグラウンド的ライブハウスで、150名が収容できる。普段は照屋林賢プロデュースの女性ユニット「ティンクティンク」が1日2ステージ(19時00分、21時00分の各約45分)を行う。また、豚 ..
台湾に111km余の日本最西端の島。古伝説が多く残る。
1992年、那覇市制施行70周年と中国福州市との友好都市締結10周年を記念して建設された中国式庭園。