袋田の滝
242奥久慈のシンボル。四度の滝とも呼ばれ、厳冬期には結氷する。新緑期、紅葉期がにぎわう。
アクアワールド茨城県大洗水族館
211那珂川に近い海岸に建てられている。熱帯系・寒帯系の淡水魚・海水魚580種、68800点が飼育されている。出会いの海ゾーン、暗黒の海ゾーン、世界の海ゾーン、ミュージアムゾーン、イルカ・アシカオーシャンライブ ..
国営ひたち海浜公園
147遊戯施設プレジャーガーデンをはじめ、サイクリングコースやバラ園などがある。
牛久大仏
70牛久大仏は高さ120m、超高層ビル霞ガ関ビルに匹敵する大きさです。胎内にも入ることができ、地上85m部までエレベーターで上ることができます。
筑波山
70美しい姿から富士山とも対比され、「西の富士、東の筑波」と並び称される。古くは万葉集にも詠まれた名山で、日本百名山、日本百景の一つに挙げられている。百名山のなかでは最も標高が低く、開聞岳(標高924m) ..
大洗リゾートアウトレット
78大洗リゾートアウトレットは、雄大な太平洋を望む“自然調和型”のショッピングコート。開放的なモールには、ブランドファッションをはじめ、スポーツ・アウトドア、シューズ、雑貨、レストランなど約70のショップ ..
千波湖
61偕楽園下にあり千波湖公園として市民の憩の場で,つりボート遊びができる。
魚市場直販店
57活気のあるセリの後、一般買い物客にも魚や海産物を安く売ってくれる直販店が店を開く。7?18時頃。那珂湊港のそば
偕楽園
481842年(天保13)年、徳川斉昭が「民と偕に楽しむ」という趣旨で開いた。当時の面積は14万8000平方メートル、その大半を梅畑としたが、これは「種梅記の碑」にあるように、その実を梅干として非常の時に備えるのが ..
鹿島神宮
41「息栖神社」「香取神社」と共に東国三神社に数えられる古社。皇紀元年の創建と伝えられる鹿島神宮は、ご祭神が武甕槌大神で、武の神様として古くから皇室や将軍家の崇敬を受けてきました。日本三大楼門のひとつ ..
竜神大吊橋
41歩道橋としては日本一の長さ(375m)を誇る。
偕楽園の梅
38日本三名園の一つである偕楽園は、梅の公園としてその名は全国に知られている。現在約100品種、3000本の梅が植えられており、2月下旬ごろから紅白の花を楽しませてくれる。また開花期の梅まつりは、全国 ..
大洗海岸
28日本三大民謡「磯節」で知られる代表的観光地。四季を通じて観光客で賑わう。
あみプレミアムアウトレット
282009年7月9日にオープン。約100店舗、駐車場約2500台の北関東最大級のアウトレットモール。アメリカのアウトレット専業ディベロッパーであるチェルシープロパティグループ、三菱地所(株)、双日(株)の3社の合弁会 ..
大洗磯前神社
25大洗岬にあって大己貴命(おおなむちのみこと)・小彦名命(すくなひこなのみこと)の2柱をお祀りしています。県指定文化財の本殿をはじめ関東一の大鳥居が知られ,古くから家内安全,海上交通の守り神として信 ..
つくばエキスポセンター
29科学技術を遊びながら楽しく学べる。平成18年4月からはプラネタリウムが最新鋭の全天周デジタルプロジェクターにリニューアル(平成18年3月までリニューアル工事中)。
千波湖遊歩道
22日立市かみね動物園
22北関東唯一の動物園でゾウ・キリン・ライオン・トラ・ゴリラ・鳥類などがいます。ウサギやモルモットとふれあえる「こども動物園」やゾウさんの「ふれあいエサやり体験」も人気です。
大洗サンビーチ
25広大で遠浅な海岸で,夏には海水浴場として多くの観光客が訪れます。
日立おさかなセンター
21近くの久慈漁港から揚がった常磐沖の新鮮な海の幸を産地価格で販売しており地元の人や観光客でにぎわいを見せている。駐車場あり(300台)。
ヤマサ水産市場寿司
23ネタの多くは、那珂湊港と大洗港から水揚げされ、その日のうちに店に並べられる。シャリがスッポリ覆われるほどの大きなネタは、なんと60種類というから驚きだ。値段も84円?525円とお手頃価格がなんとも嬉しい ..
大洗海鮮市場
22水戸・大洗から毎朝直送される新鮮な魚介類や自家製の干物の購入ができる。特に大洗の地ハマグリは焼いても身がちぢまないという自慢の品で、県外からも買いに来るお客が多いとか。購入したハマグリ、サザエ、ホ ..
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
19学園都市で最先端の宇宙研究・開発を行なうのが筑波宇宙センター。展示室では人工衛星やロケットエンジンなどの実物大のモデルによって本物の宇宙開発に触れることができる。また見学案内係が案内する見学ツアー ..
月待の滝もみじ苑
19地元の人達も知らなかったという月待の滝を、何とか多くの方々に見て頂きたいという思いから開店したそば処。月待の滝の地下水を使った石臼挽きそばは味も風味もさわやかで、自家焙煎したコーヒーも美味。また、 ..
旧弘道館
19弘道館は徳川斉昭が、より実践的で有為な人材の育成を願って三の丸に創立した藩校で、1841年(天保12年)に仮開館した。現在の敷地は34167平方メートルと当時の5分の1となり、施設も1868年(明治元年)の兵火と、1945 ..
出雲大社 常陸教會
17島根県出雲大社の分社で、平成4年に竣功した新しい神社です。ご祭神は、縁結びで有名なだいこくさま。大社造りと呼ばれるご本殿や重さ6tの注連縄のかかる拝殿は圧巻です。境内には、吹きガラス工房やガラスショ ..
つくばわんわんランド
21つくばにあるテーマパーク。80犬種以上もの世界の名犬・珍犬がお待ちしています。ドッグレースも開催!
山翠
16アンコウ料理、納豆料理、磯魚料理、釜めし。
イーアスつくば
16イーアスつくばは、約200店ものショップや文化施設、レストランが一堂に集まる、北関東最大級のショッピングセンター。つくばの新しい情報発信地として、お客さまひとり一人に最適かつ最新のモノやコトを提供し、 ..
茨城県天心記念五浦美術館
15岡倉天心ら五浦ゆかりの作家たちの業績を紹介。国内外の名作を紹介する企画展、近代日本画を中心とする所蔵品展の開催。