大涌谷
1065箱根を代表する観光スポット。約3000年前に箱根の最高峰の神山が、箱根火山最後の水蒸気爆発をおこした爆裂火口で、今も熱い水蒸気と硫気を噴出している。一帯は荒涼たる景観である。大涌谷特有の酸性熱泥でゆで ..
横浜中華街
855飲食・食材・雑貨等、500軒以上の店が軒を連ねる世界最大級の中華街。広東・北京・上海・四川など本場の中国料理を堪能できる。中華街の正門である善隣門は高さ15mで朱と金で彩られている。門をくぐると中国情緒 ..
箱根ガラスの森
552ヴェネチアン・グラスの名品を中心に、約100点を展示。
横浜赤レンガ倉庫[1号館及び2号館]
389ライトアップ実施。港ヨコハマを代表する建築のひとつとして、特に著名。当時の最先端技術を使い、鉄と煉瓦がみごとに組み合わされた構造で、我が国の主要な煉瓦造建築のひとつである。当初は、両方とも同規模だ ..
彫刻の森美術館
3661969年、自然と芸術の調和をめざし、フジサンケイグループによって創設された国内初の野外美術館です。7万平米の広大な敷地内は季節や天候により様々な姿を見せ、ロダン、ムーア、ミロなど近現代を代表する国内外 ..
箱根小涌園ユネッサン
388小涌園の斜面にある、一大温泉リゾートランド。3Dゴーグル不要のバーチャルシアター、アミューズメントルーム、イベント展示スペースのギャラリー、ラウンジ、地中海リゾートをイメージしたショッピングモール、 ..
横浜・八景島シーパラダイス
334絶叫マシーンあり、水族館ありの子供から大人まで楽しめるアミューズメントパーク。座りながら360度のパノラマが楽しめる「シーパラダイスタワー」はカップルにとても人気の乗り物だ。107mの高さから垂直 ..
箱根ロープウェイ
285箱根神社
267天平宝字元年(757)、万巻上人によって創建され、古くは箱根三所権現といい、山岳信仰の霊場として多くの信仰を集めていました。鎌倉時代に入ると、源頼朝をはじめ鎌倉幕府要人から敬われ、その名を高めてい ..
みなとみらい21
245かつて造船所や鉄道用地で二分されていた横浜の都心部を一体化し、オフィス・商業・文化・アミューズメント・住宅などの多様な機能が集積した地区です。横浜美術館・ランドマークタワー・パシフィコ横浜・クイー ..
箱根サン=テグジュペリ星の王子さまミュージアム
249サン=テグジュペリと童話「星の王子さま」の世界を展示・映像で紹介
江の島
225日本三大弁財天の一つ「裸弁天」など、豊富な歴史と、ヨットハ-バ-・植物園などの施設のある観光行楽の小島。
独歩の湯
218成分豊な温泉に足を浸し、さまざまな刺激で足の裏をマッサージする、9種類の健康回復の泉。足の裏からみるみる疲れがとれ、全身に元気がよみがえってくる、未体験のリラクゼーション効果を、ぜひ味わってください。
強羅公園
224早雲山の中腹にあるフランス式整型庭園。園内には熱帯植物館・高山植物園などがあり、白雲洞茶苑も併設されている。
芦ノ湖
212横浜ランドマークタワー
187地上70階、高さ296mの日本一の超高層ビルは横浜のシンボル的存在です。ショッピングが楽しめるランドマークプラザが隣接する他、ホテルやホールなどが入っています。69階の展望フロア「スカイガーデン」からの景 ..
新横浜ラーメン博物館
195館内に昭和33年のレトロな町並みを再現し、全国選りすぐりのラーメン店が軒を連ね、ラーメン文化と歴史にスポットをあてた展示もあります。
山下公園
157昭和5(1930)年に開園した山下公園は、ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな公園です。数多くの記念碑などがありますが、代表的なものは米サンディエゴ市から贈られた「水の守護神像」や童謡で馴染 ..
高徳院(鎌倉大仏)
151開山・開基とも不明。「鎌倉大仏」はわが国で二番目に大きなもので国宝。正式名称は国宝阿弥陀如来坐像。青銅製。台座を含め高さ13.35m、顔の長さ2.35m、目の長さ1m、耳の長さ1.9m、重量約121t。最初の大仏は、木 ..
鶴岡八幡宮
133石清水八幡宮を勧請・奉祀したのが起源(1063年)。1191年に一度火災により焼失。翌年、社殿を建て直し、現在の鶴岡八幡宮となった。宮内には、「源平池」、走る馬に乗ったまま弓矢で的を射る「流鏑馬」の馬場な ..
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
108大さん橋埠頭は、明治27(1894)年の完成以来、日本の海の玄関として活躍してきました。現在の横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、平成14(2002)年にリニューアルオープンしたものですが、個性的なデザインと斬新 ..
仙石原高原
113早川の上流にある火口原で,湿原植物が多く天然記念物に指定。ゴルフ場もある。(かながわの景勝50選の地)
よこはまコスモワールド
104高さ112.5m、480人乗りの世界最大級の観覧車「コスモクロック21」が大人気の遊園地。ジェットコースターや急流滑りも楽しめます。
新江ノ島水族館
106西に富士山、正面には相模湾と景勝地・江の島が控える絶好のロケーション。生物や標本を見学するだけの水族館ではなく、遊びながら学ぶことができるエデュテインメント型の水族館。8000匹のイワシの大群がうねり ..
ポーラ美術館
96モネ、ルノワールを中心とした印象派やエコール・ド・パリ、20世紀絵画を中心とする西洋近代絵画など約9,500点を収蔵。
長谷寺(長谷観音)
93坂東三十三ヵ所霊場の第四番札所。木造仏では日本一大きい9m余の十一面観音立像や、重要文化財の梵鐘がある。鎌倉七福神の一つ大黒天が祀られている。開山:徳道上人開基:藤原房前
小田原城
97室町時代、西相模に進出した大森氏が築いた山城が前身。これを早雲が攻め取ってのち、北条氏の居城として関東に君臨した。徳川氏の関東入国とともに功臣大久保忠世が領有し、その子忠隣は改易、72年目にまた大久 ..
箱根園水族館
98世界中の珍しい淡水魚と、アザラシやペンギンを集めた箱根園水族館に「海水館」が仲間入り。海水魚やペンギンなど450種・32000匹が展示され、中でも館内中央の大水槽には20000匹のカラフルな魚を展示。
手作りパン屋 渡辺ベーカリー
86丸いフランスパンをくりぬいてブラウンシチューをたっぷり注いだ『温泉シチューパン』は器ごと全部食べることができる。ボリュームたっぷりでとてもおいしいので大人気。その他おすすめは名物の梅干しを丸々1個 ..
江ノ電
83鎌倉駅から江の島を経て藤沢駅までを結ぶ電車。旧式の箱型車両で家々の軒先をゴトゴト走るのどかさと、路面あり、トンネルあり、海ありのバラエティーに富んだ沿線風景で人気が高く、鎌倉住民はもとより訪れる人 ..