宇奈月から欅平まで全長約20km。黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。黒部万年雪や出六峰、人喰岩などの景勝地やダム湖など見所も多く、訪れる人々の目を楽しませている。普通客車は窓がないオープン型で、その自 ..
平成元年に現役を退いた帆船海王丸を恒久展示保存利用することになり、海王丸パークで一般公開。海洋講座・海洋教室のほか、毎月1・2回総帆展帆が行われる。
昭和38年に完成した日本最大のアーチ式ダム。観光放水は6月下旬?10月中旬。
立山直下の熔岩台地で、夏はお花畑が展開する。みくりが池・みどりが池・地獄谷・雷鳥沢をまわって約2時間の散策ができる。
明和折衷様式の仏殿や法堂・総門を残す。高岡の開祖前田利長の菩提寺、曹洞宗の名刹。仏殿・法堂・山門が県内で初めて国宝に指定されている。壮大な伽藍配置様式の豪壮にして典雅な美しさに圧倒される。
チューリップをテーマとした四季折々の花を楽しめる都市公園。春のチューリップフェアでは450品種・100万本のチューリップが、夏には色鮮やかなカンナが咲き誇り、訪ずれる人を楽しませる。
国指定史跡であり、平成7年12月、世界遺産として登録されました。現在、約20棟の合掌家屋が現存し、田畑、石垣、雪持林とともに懐かしい景観を見せています。日本の農山村の原風景の中に民宿もあり、素朴な ..
富山駅ビル内にあるここでは、『白えび天丼』(630円)が人気のメニュー。富山湾の澄んだ海にしか生息しないという名物白えびの上品な甘さがクセになると評判だ。すべての丼に、白えびのすり身団子入りの吸い ..
日本3大仏に数えられる。総高15.85m、坐像の高さ7.43mの青銅製の大仏。昭和8年建立。伝統産業高岡銅器の粋を集め、30年の歳月をかけて完成した。また境内に文化年間作の時鐘があり、これも市指定文化財である。
落差350mで日本一、国の名勝、天然記念物に指定されている。主峰雄山を源に地獄谷、弥陀ヶ原(みだがはら)高原、大日岳の清水を集めた称名峡谷から4段となって一気に流れ落ちる水柱は豪放。3カ年にわたる治 ..
富山市から長野県信濃大町まで続く道のりは「立山黒部アルペンルート」と呼ばれ、雄大な山々の大パノラマを楽しめる国際的な山岳観光ルートとなっている。立山駅からは、立山ケーブル、高原バスを乗り継いで立山 ..
この地の豪族水野勝重(のち神保長職と改称)が、天文12年(1543年)頃築城したという。天正8年(1580年)、佐々成政が越中守護職を任じて入城、大改築を行なったが、同13年、豊臣秀吉に降ってのちは、加賀の前田利家の ..
日本最大、世界でも最大級のアーチ式ドーム型ダム。アルペンルートの架け橋でもあり、その迫力は必見。なお、営業期間は4月10日?11月末までです。
日本海側最大の規模を誇り500種,10,000尾の世界の魚を展示。大海洋水槽の海底トンネルは見もの。
9棟の合掌造り建築物がいまも残っている。
北アルプス黒部峡谷の入口にある、県下随一の温泉地、黒薙の源泉から引湯しており、湯量は豊富、大自然の美しさはもちろん味覚のすばらしさも魅力のひとつで、川魚や山菜、日本海の新鮮な海の幸も楽しむことがで ..
国指定史跡であり、平成7年12月世界遺産に登録された現在、当集落には合掌家屋9棟(うち居住家屋4棟)があり五箇山民俗館、塩硝の館が見学できる。集落の展望は国道156号からがよい。
魚の町「魚津市」にオープンした「食」「物産」「情報発信」の総合施設です。鮮魚即売コーナー、レストラン(飲食)コーナー、魚津の特産品コーナー、朝市コーナーなどがあります。
富山平野を360度一望に見渡せる絶好の場所。気象条件の良い日には立山連峰が一望できる。
氷見魚市場2階に、まさに捕れたての旬の魚やキトキトの海の幸をメインとした食堂。夜明けの氷見漁港の活気につつまれ、新鮮な魚介類を堪能してください。食堂のある2階から、早朝のセリの様子もご覧いただけます。
動物が一部放し飼いになっている子供動物園や、きりんのえさやりができるきりん展望台、郷土動物館があり、またバーベキューを楽しむことも出来る。遊園地には大型遊具がある。そのほか、見晴し広場や遊歩道など ..
北アルプスを二分して流下する一大絶壁の峡谷で上廊下,下廊下に分けられる。特別天然記念物指定。
弥陀ケ原の東方、室堂平の北にある火口に水が溜まってできた池。近くに地獄谷の温泉が湧出し、荒々しい景観である。
富山駅正面、CiC5階。富山県内の観光情報とおみやげ品及び特産品が一堂に集まった場所が「いきいきKAN」だ。観光情報ゾーンでは富山県内の観光映像をダイジェストで見ることができる。また、ます寿しやそ ..
宇奈月産麦芽を使用した本格的ビールを堪能して。
黒部ダムの大放水が間近で望め、迫力と感動を味わえる展望広場です。3ヶ所の観賞エリアが設けられています。
純粋に寿司のおいしさを味わってもらうためと店主の意向で店内は禁酒・禁煙になっている。お盆やゴールデンウィークには、この味を求め長蛇の列ができるほどの人気店。ランチタイムには、味噌汁がついたランチが ..
慶長14年(1609)加賀二代藩主前田利長公が隠居城として築いたが、完成を見ぬうちに、一国一城令により廃城となった。縄張は、当時前田家の客将であった高山右近。そのためか他の城郭と異なって、本丸を、 ..
控えめの照明に木のカウンター、どこか懐かしい雰囲気の店内。料理人と会話を楽しみながら季節の旬が味わえる。「その日入った魚の持ち味を最高に生かした調理法で」と、定番の品に毎日、手書きメニューが20種ほ ..